感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100%名古屋人 これでも名古屋を笑えるか!

著者名 舟橋武志/著
出版者 リバティ書房
出版年月 1989.
請求記号 NA14/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232914325一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0236837472一般和書2階書庫 在庫 
3 西2131394674一般和書一般開架 在庫 
4 西2130285535一般和書書庫 在庫 
5 熱田2231272143一般和書一般開架 在庫 
6 熱田2231956646一般和書一般開架 在庫 
7 2319563165一般和書一般開架 在庫 
8 2431712104一般和書一般開架 在庫 
9 2631523814一般和書一般開架 在庫 
10 2730076607一般和書書庫 在庫 
11 瑞穂2932508985一般和書一般開架 在庫 
12 守山3130632932一般和書書庫 在庫 
13 3231265103一般和書書庫 在庫 
14 山田4139290581一般和書一般開架 在庫 
15 富田4430835936一般和書一般開架 在庫 
16 徳重4639148826一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA14/00006/
書名 100%名古屋人 これでも名古屋を笑えるか!
著者名 舟橋武志/著
出版者 リバティ書房
出版年月 1989.
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-947629-21-5
分類 A143
一般件名 名古屋市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410076587

要旨 「祇園精舎の鐘の音を聞いてごらんなさい」。平安末期、武士初の太政大臣となった平清盛を中心に栄耀栄華を極める平家一門。後白河法皇の謀略を背景に、平家討伐の機運が高まる。三百人の禿髪、鹿谷の密議、俊寛の狂乱…。貴族、武士、大悪僧たちが入り乱れながら、時代の変革期の動乱・源平合戦の幕が開く!書き下ろし「後白河抄・一」収録。
目次 1の巻(祇園精舎―耳を用い、目を用い
殿上闇討―忠盛の未曾有の昇殿
鱸―躍り入った神恵
禿髪―三百人の童たち
吾身栄花―一門、頂点へ
祇王―女人往生の一〜挿話
二代后―無理強いの入内劇
額打論―大悪僧たち登場する
清水寺炎上―そのとき六波羅は
東宮立―次なる天皇
殿下乗合―悪行の第一、ここに
鹿谷―身慄いの一夜へ
俊寛沙汰 鵜川軍―白山の悪僧たち
願立―山王権現悲しむ
御輿振―源氏の智将、頼政さる者
内裏炎上―大猿の夢)
2の巻(座主流―法皇嚇る、山門憤る
一行阿闍梨之沙汰―いかめ房の活躍
西光被斬―清盛ついに大立腹する
小教訓―重盛まずは諌める
少将乞請―舅の奔走
教訓状―重盛さらに諌める
烽火之沙汰―忠、孝
大納言流罪―翌る日からの成親
阿古屋之松―父との距離
大納言死去―その最期
徳大寺厳島詣―人の世渡り、さまざま
山門滅亡 堂衆合戦―寺々の趨勢ー
山門滅亡―寺々の趨勢二
善光寺炎上―寺々の趨勢三
康頼祝言―鬼界が島の熊野詣で
卒都婆流―〓字
蘇武―漢の将軍のこと)
3の巻(赦文―彗星現わる
足摺―俊寛半狂乱
御産―皇子お生まれに
公卿揃―もしや凶兆
大塔建立―警め付きの予言
頼豪―怨霊、その前例
少将都帰―二人のその後
有王―一人を尋ねて
僧都死去―一人の最期
飈―占いの申すところ
医師問答―その人臥し、そして
無文―重盛の夢見など
灯炉之沙汰―大念仏など
金渡―波涛を越える黄金など
法印問答―法皇の使者、静憲さる者
大臣流罪―師長の琵琶
行隆之沙汰―一夜にして
法皇被流―停められた院政
城南之離宮―冬深ける
後白河抄・ー)
著者情報 古川 日出男
 1966年生まれ。98年『13』でデビュー。『アラビアの夜の種族』で日本推理作家協会賞、日本SF大賞、『LOVE』で三島賞、『女たち三百人の裏切りの書』で読売文学賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。