感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死の扉 (双葉文庫)

著者名 小杉健治/著
出版者 双葉社
出版年月 2025.1
請求記号 F8/01556/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032593653一般和書一般開架 在庫 
2 4331651994一般和書一般開架文庫本貸出中 
3 徳重4630908228一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/01556/
書名 死の扉 (双葉文庫)
著者名 小杉健治/著
出版者 双葉社
出版年月 2025.1
ページ数 367p
大きさ 15cm
シリーズ名 双葉文庫
シリーズ巻次 こ-02-37
ISBN 978-4-575-52818-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 検事の華岡は、殺人の容疑で元プロ野球選手を起訴したが、ある男の証言により一審は無罪に。安楽死事件も担当している華岡は、その事件に証言をした男の息子が関わっていたことを知り…。ヒューマンミステリー。
タイトルコード 1002410074879

要旨 まずは思考のスタートラインに立とう。正しく知る、問いを立てる、「○○とは」と定義を問い直す。これからの人生で役立つ「考え方」の入門書。
目次 ガイダンス
第1講 なぜ考える力が必要なのか
第2講 考えるとは、どういうことか
第3講 どう考えればいいのか
第4講 考えることを阻害するアンコンシャス・バイアス
第5講 「勉強」こそが、バイアスを壊す
第6講 考える力をつけ、行動しよう
著者情報 出口 治明
 1948年、三重県生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命保険株式会社創業者。京都大学法学部を卒業後、1972年、日本生命保険相互会社に入社。生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革、保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、2006年に退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。2012年、上場。社長、会長を10年務めたのち、2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。