蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011846710 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロシア-対外関係-朝鮮-歴史 占領政策
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN134/00107/ |
書名 |
人生論 幸福について |
著者名 |
ショーペンハウエル/著
橋本文夫/訳
|
出版者 |
桜井書店
|
出版年月 |
1948.11 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
19cm |
分類 |
1346
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110124906 |
要旨 |
北朝鮮占領にみる「ロシア」論。敗戦直前の北朝鮮侵攻とそれに続く軍政に焦点をあて、約三年にわたるソ連による北朝鮮占領の実態を解明。ロシア論、北朝鮮論に新たな一石を投じる。 |
目次 |
序章 歴史的背景―スターリン独裁下のソ連経済 第2章 北朝鮮侵攻と物資略奪 第3章 農村権力の掌握―土地改革 第4章 都市権力の掌握―貨幣改革 第5章 軍政下の日本人 終章 ソ連軍政の評価 |
著者情報 |
木村 光彦 東京生まれ。北海道大学経済学部卒業。1999‐2020年、青山学院大学国際政治経済学部教授。現在、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ