感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体とこころのトリセツ 顔を見て不調を整える漢方式セルフケア

著者名 島田和美/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2024.2
請求記号 4909/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530987819一般和書一般開架 貸出中 
2 徳重4630888115一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4909/00260/
書名 体とこころのトリセツ 顔を見て不調を整える漢方式セルフケア
著者名 島田和美/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2024.2
ページ数 183p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7678-3253-1
分類 4909
一般件名 東洋医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 創業96年の老舗漢方薬局が、東洋医学での思想や病理をもとに、自分のこころと体の状態をセルフで診断できる方法や、不調のサインを顔でチェックする方法と漢方式セルフケアなどを紹介する。チェック欄あり。
タイトルコード 1002310080834

要旨 鎌倉時代、阿弥陀仏への信心のもと、念仏一つで個人も社会もすべてが救われると説いた親鸞。激動の世でいかに行動し、どう思索して生きたのか。当時の社会を背景に、煩悩に苦しむ人びとへ全生涯をささげた姿を描く。
目次 1 激動の世と親鸞
2 叡山の親鸞
3 巷に生きる親鸞
4 越後の親鸞
5 関東の親鸞
6 念仏の発展と親鸞の帰洛
7 再び京都の親鸞
著者情報 笠原 一男
 1916年長野県に生まれる。1941年東京帝国大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所助教授、同大学教養学部教授、放送大学教授、日本文化研究所長などを歴任、文学博士。2006年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。