感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ADHD2.0 特性をパワーに変える科学的な方法

著者名 エドワード・M.ハロウェル/著 ジョン・J.レイティ/著 橘陽子/訳
出版者 ナツメ社
出版年月 2023.10
請求記号 4937/03766/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238288393一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エドワード・M.ハロウェル ジョン・J.レイティ 橘陽子 榊原洋一
49376 49376
注意欠陥多動性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03766/
書名 ADHD2.0 特性をパワーに変える科学的な方法
著者名 エドワード・M.ハロウェル/著   ジョン・J.レイティ/著   橘陽子/訳
出版者 ナツメ社
出版年月 2023.10
ページ数 358p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8163-7413-5
原書名 原タイトル:ADHD 2.0
分類 49376
一般件名 注意欠陥多動性障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 ADHDのパワーを使いこなそう! 脳の特性の理解から環境作り、運動・薬物療法まで、最新研究にもとづき、ADHDのデメリットを最小限に抑え、メリットを最大限に引き出す方法を紹介する。
タイトルコード 1002310045228

要旨 子どもから大人まで、ADHDについて知っておきたい最新研究にもとづく情報が満載!
目次 第1章 特性のスペクトラム
第2章 脳の悪魔を理解する
第3章 小脳のつながり
第4章 つながりの持つヒーリング・パワー
第5章 最適な課題を見つける
第6章 素敵な環境を作り出す
第7章 運動のパワー―動いて集中、動いてやる気
第8章 薬物療法―恐れられるほど鮮やかな効果
第9章 まとめ―感覚をつかんで実現しよう
著者情報 橘 陽子
 翻訳家。横浜国立大学教育学部生涯教育課程カウンセリングコース卒業(学士(教養)、臨床心理学)。バベル翻訳専門職大学院修了(米国専門職修士、文芸翻訳学)。1級翻訳士(JTF)。人の心に訴える翻訳と心理学を好む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榊原 洋一
 1951年東京都生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部講師、東京大学医学部附属病院小児科医長、お茶の水女子大学理事・副学長を経て、お茶の水女子大学名誉教授。医学博士。発達神経学、神経生化学を専門とし、長年、発達障害児の医療に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。