蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011151541 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
いのちの尊厳を守るために。安楽死、優生思想、死刑、妊娠中絶、性と結婚―多様な価値観と急速に変化する社会状況で、現代人が直面する生命の難問に向き合う指針はあるか?「いのち」「人格」「徳」「良心」といったキー・ワードを用い、読者とともに考え抜く強靭な思索。 |
目次 |
第1部 物語としての倫理(「生命」から「いのち」へ 徳による人格形成 良心―倫理と霊性の邂逅の場 キリスト教における人間観) 第2部 いのちの倫理(生殖補助医療 出生前診断 人工妊娠中絶 優性思想―相模原障碍者施設殺傷事件についての一考察 脳死・臓器移植 安楽死・尊厳死 ケアリング ホスピス・緩和ケア 死刑・死刑制度) 第3部 性の倫理(人格としての性 関係性としての性 言語としての性 性と結婚) |
著者情報 |
竹内 修一 1958年生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。同大学院哲学研究科修士課程修了。同大学神学部卒業。ウェストン・イエズス会神学大学院にて神学修士号取得。バークレー・イエズス会神学大学院にて神学博士号取得。現在、上智大学神学部教授。専門は、倫理神学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ