蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011139777 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
周期表タテ読み&イラストで元素のしくみや性質がわかる! |
目次 |
第1章 元素の基本(万物を作る素 元素と人類の歴史 元素を作る原子 周期表の見方 新スタイルの周期表 元素とものの成り立ち) 第2章 タテに読む周期表(タテ読み周期表ガイド 第1族 アルカリ金属 第2族 アルカリ土類金属 遷移元素 ホウ素族 炭素族 窒素族 酸素族 ハロゲン 貴ガス) 第3章 身近な元素たち(第1周期 第2周期 第3周期 第4周期 第5周期 第6周期 第7周期) |
著者情報 |
左巻 健男 東京大学非常勤講師。1949年栃木県生まれ。千葉大学教育学部理科専攻(物理化学)卒。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程理科教育専攻物理化学講座修了。東京大学教育学部附属中学校・高等学校教諭、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授、法政大学教授などを経て現東京大学非常勤講師。理科教育研究者として、化学や元素の書籍を多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ