感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シーボルト書簡集成

著者名 シーボルト/[著] 石山禎一/編 梶輝行/編
出版者 八坂書房
出版年月 2023.9
請求記号 2893/01690/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238643647一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893 2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2893/01690/
書名 シーボルト書簡集成
著者名 シーボルト/[著]   石山禎一/編   梶輝行/編
出版者 八坂書房
出版年月 2023.9
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89694-346-7
分類 2893
個人件名 Siebold,Philipp Franz von
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸後期に二度にわたり来日したドイツ人医師フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトと日本人との関係書簡集。シーボルト事件前の間宮林蔵とのやりとり、愛妻おたきとの恋文、娘おいねとの口論など、貴重な資料を収録。
書誌・年譜・年表 文献:p301〜302
タイトルコード 1002310043303

要旨 シーボルト来日200年記念。日本の近世後期に二度にわたって来日したドイツ人医師フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトと日本人との関係書簡集。シーボルト事件前の間宮林蔵とのやりとり、愛妻おたき(其扇)との恋文、伊藤圭介、宇田川榕衣、大槻玄沢、門人・高良斎・戸塚静海・二宮敬作、外国奉行の新見伊勢守・竹内下野守・松平石見守・岡部駿河守などとの交流、娘おいねや門人三瀬周三との口論など…。文化の違いによる諍い、通詞の拙い蘭語書簡による混乱、意思の不疎通なども垣間見られる。
目次 第一回渡来時(一八二三〜二九年)と帰国後(一八二四年(文政七年)
一八二五年(文政八年)
一八二六年(文政九年)
一八二七年(文政十年)
一八二八年(文政十一年) ほか)
第二回渡来時(一八五九〜六二年)と帰国後(一八五九年(安政六年)
一八六〇年(安政七年・万延元年)
一八六一年(万延二年・文久元年)
一八六二年(文久二年)
一八六四年(文久四年・元治元年) ほか)
著者情報 石山 禎一
 1936年、東京都生まれ。元東海大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶 輝行
 1961年、東京都生まれ。横浜薬科大学薬学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。