感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スラヴャンスキイ・バザアル ロシアの文学・演劇・歴史

著者名 井桁貞義/編 伊東一郎/編 長與進/編
出版者 水声社
出版年月 2021.1
請求記号 238/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210929386一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 238/00194/
書名 スラヴャンスキイ・バザアル ロシアの文学・演劇・歴史
並列書名 Славянский Базар
著者名 井桁貞義/編   伊東一郎/編   長與進/編
出版者 水声社
出版年月 2021.1
ページ数 348p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8010-0527-3
分類 23805
一般件名 ロシア-歴史   ロシア・ソビエト文学-歴史   演劇-ロシア
書誌種別 一般和書
内容紹介 バフチン、チェーホフ、ロトマンから、日露交流史、ロシア革命、チェコ軍団、現代ロシア演劇まで。同期のロシア/スラヴ研究者10名が、多様なテーマを縦横無尽に論じる。それぞれの研究人生の軌跡を振り返るエッセイも収録。
タイトルコード 1002010078928

要旨 この旅で50歳を迎えたサバイバル登山家が、現金もクレジットカードも持たず、愛犬ナツを連れて、宗谷岬から襟裳岬まで、晩秋の北海道南北分水嶺700kmをまる2か月かけて歩き通した。背負っている食料は米と調味料だけ。河原で野営し、おかずは鹿を撃って食いつなぐ。新雪の大雪山系を越え、さらに日高山脈を南へ。著者のサバイバル経験の集大成とも言える旅のドキュメント。
目次 序章 旅立ち前
1 前半戦(宗谷丘陵
森から強制退去
街を歩く
天塩岳ヒュッテへ)
2 中盤戦(大雪山系を越えて
山小屋芽室岳へ)
3 後半戦(ナツを待つ
襟裳岬を往復する
旅の終わり)
著者情報 服部 文祥
 登山家、作家。1969年横浜生まれ。94年東京都立大学フランス文学科とワンダーフォーゲル部卒。大学時代からオールラウンドに登山をはじめ、96年カラコルム・K2登頂(南南東リブ)、97年の冬から黒部横断をおこない、黒部別山や剱岳東面、薬師岳東面に初登攀ルートが数本ある。99年から食料を現地調達するサバイバル登山をはじめ、2005年からは狩猟もはじめる。現在は、生活の拠点を都会から山の廃村の古民家に移しつつ、狩猟、畑作の生活を送る。2016年『ツンドラ・サバイバル』で梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。