蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210967360 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2105/00515/ |
書名 |
泰平のしくみ 江戸の行政と社会 |
著者名 |
藤田覚/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-00-023799-4 |
分類 |
2105
|
一般件名 |
日本-歴史-江戸時代
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p213〜218 |
内容紹介 |
なぜ、江戸時代は長きにわたる安定が可能であったのか。町人たちの利害や生活を重視する江戸の「行政」、すぐれた調整・解決能力を備えていた政治のしくみを、具体的な事例から解明する。 |
タイトルコード |
1001210014880 |
要旨 |
1995年、14頭のオオカミが自然に放たれた。増えすぎた草食動物により荒れ果てたイエローストーン公園の生態系。豊かな自然を取り戻すべく、カナダから頂点捕食者のオオカミが連れてこられた。彼らはそこで群れをつくり、家族と生き、敵と戦い、そして死んでいった。「20世紀最大の実験」と呼ばれたオオカミ再導入計画の様子を、ベテラン・ウルフウォッチャーが生涯をかけて記録したノンフィクション。 |
目次 |
オオカミ解説者になる オオカミがイエローストーンにやってきた はじめて見たオオカミ 小さなオオカミと大きなハイイログマ 二つの囲い地 ローズ・クリーク・パックの新たなオスリーダー ドルイド・ピーク・パックがやってきた 新たな群れの誕生 8の新しい家族 スルー・クリークの戦い 子オオカミたちの遊び オオカミの共感力 オオカミの子育て イエローストーンのロミオとジュリエット 21と42の出会い イエローストーンの新たな時代 オオカミの性格 チーフ・ジョセフ・パック オオカミの家庭 一九九九年の春 オオカミとハイイログマ 頑固な子オオカミ ドルイドの一歳児の旅立ち イエローストーンで過ごすはじめての冬 イエローストーンの一二月 スペースメン・リッジの戦い
|
内容細目表:
前のページへ