感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京大理学部知の真髄 玉城嘉十郎の2つの遺産

著者名 京都大学大学院理学研究科/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.12
請求記号 3772/00478/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00478/
書名 京大理学部知の真髄 玉城嘉十郎の2つの遺産
著者名 京都大学大学院理学研究科/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.12
ページ数 6,363p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-8140-0454-6
分類 37728
一般件名 京都大学大学院理学研究科   京都大学理学部
書誌種別 一般和書
内容紹介 京大理学部が毎年開催する玉城記念講演会。時々の科学のトレンドを踏まえ異分野交流の礎となってきた講演会50周年を機に、新たな学問分野の開拓に纏わる秘話や日々の研究室風景の中から京大理学部の知の真髄に迫る。
タイトルコード 1002210071889

要旨 日本に民主主義はあるのか?戦後史から何を学ぶのか?学校では教えてくれない現代史を池上さんと一気に振り返る集中講義。
目次 第1章 日本型民主主義の危機(安倍一強と日本型民主主義の危機
安倍から菅、岸田へ…それでも強い自民党
日本型民主主義の誕生と発展
自民党と社会党の対立
政治と宗教の関係)
第2章 日本を取り巻く外交問題と安全保障(日本と韓国はなぜ揉めている?
「韓国併合」の評価めぐり対立
日本を守るのは自衛隊?米軍?
自衛隊と集団的自衛権
アメリカはなぜ沖縄を支配するのか)
第3章 日本経済の光と影(高度経済成長の功罪
バブル景気がもたらしたもの
失われた三十年はいつまで続く?)
第4章 日本が抱える社会課題(メディアは権力を監視しているか?
原子力、エネルギー問題)
著者情報 池上 彰
 1950年、長野県松本市生まれ。ジャーナリスト。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年間「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年に独立した後は取材、執筆活動を続けながら、テレビ番組などでニュースをわかりやすく解説し、幅広い人気を得ている。名城大学教授、東京工業大学特命教授、立教大学客員教授など、現在、11大学で教鞭をとっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。