感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

困った子供の育て方

著者名 ジェイムズ・ウィンデル/著 村山寿美子/訳
出版者 講談社
出版年月 1999.01
請求記号 3799/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2930563818一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/00147/
書名 困った子供の育て方
著者名 ジェイムズ・ウィンデル/著   村山寿美子/訳
出版者 講談社
出版年月 1999.01
ページ数 371p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-209278-6
原書名 Children who say no when you want them to say yes
分類 37991
一般件名 しつけ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810063263

要旨 デザイナーを目指していたジャズ好きのチャーリーは、いかにして世界一のロックンロール・バンドと1963年以来60年近くも一緒に活動し続けたのか。バンドで一番、いや、ロック界で随一に思慮深く知的だった彼の生き方と紳士的な人柄が丁寧に綴られた本書は、ストーンズ・ファンはもちろん、多くの音楽好きに深い感銘を与えるであろう。ミック・ジャガーとキース・リチャーズが寄稿している。著者のポール・セクストンはストーンズを30年以上取材してきたジャーナリスト。
目次 1 仮設育ちのジャズ仲間
2 幕あいバンドに誘われて
3 思いいづるふるさと
4 ファミリーマンとならず者
5 危険な遊びでバック・トゥ・ゼロ
6 世界を巡って農園へ
7 生まれながらのお爺ちゃんパワー
8 帰還
9 ウェンブリー・ワマーは永遠に
著者情報 セクストン,ポール
 ローリング・ストーンズのメンバー全員を丁寧に取材し続けて30年余り。書籍のほか、数多くの記事やラジオ・ドキュメンタリーを世に送り出してきた。まだ10代だった1977年に、レコード・ミラー紙に執筆したのが、音楽系ジャーナリストとしてのデビュー。以来、サンデー・タイムズ紙、ザ・タイムズ紙、ビルボード誌などの記事、BBCラジオ2の番組を制作してきた。ロンドン南部在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保田 祐子
 ジャズやブギ・ウギを聴きながら育つも、10歳でローリング・ストーンズの魅力にとりつかれる。音楽誌の翻訳や音楽系書籍の共訳を長年手がけ、ストーンズのドキュメンタリー映画『オレ!オレ!オレ!ア・トリップ・アクロス・ラテン・アメリカ』劇場版の字幕翻訳を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。