感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小説竹久夢二

著者名 熊王徳平/著
出版者 光風社書店
出版年月 1977
請求記号 NF/09772/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130228380一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF/09772/
書名 小説竹久夢二
著者名 熊王徳平/著
出版者 光風社書店
出版年月 1977
ページ数 252p
大きさ 19cm
分類 9136
個人件名 竹久夢二-小説
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210139471

要旨 鳥の渡りという、測り知れないほど長く複雑な離れ業への理解は急速に進んでいる。それでも、この壮大な旅を解き明かす科学はまだ揺籃期にある。本書では、この最先端の研究に自ら携わる鳥類学者、作家であるスコット・ワイデンソールが鳥の驚異的な飛行のあとを追い、世界各地を辿る。ベーリング海では嵐に見舞われ、地中海では銃を装備した罠猟師と遭遇する。インド北東部の辺境では、渡り鳥を狩猟していた首狩り族の末裔たちがそれを断念し、鳥類保護の歴史において前例のない成功を成し遂げているのを目撃する。気候変動による脅威が差し迫る現代において、こうした自然保護の奇跡は人類が存続するうえでかけがえのない道案内となるだろう。
目次 第1章 スプーニー
第2章 量子跳躍
第3章 定説は変わる
第4章 ビッグデータ、ビッグトラブル
第5章 キャリーオーバー効果
第6章 引き裂かれた季節
第7章 帰ってきたアギルーチョス
第8章 大陸棚の外
第9章 神の目を逃れる
第10章 エニナム―ふたつの愛
著者情報 ワイデンソール,スコット
 アメリカのネイチャーライター。ピュリツァー賞最終候補作のLiving on the Wingをはじめ、30冊以上の著作がある。『オーデュボン』誌の寄稿編集者、『バード・ウォッチャーズ・ダイジェスト』誌のコラムニスト。また鳥の渡りを専門にフィールド調査を行い、プロジェクト・オウルネットの共同代表、プロジェクト・スノーストームの代表を務めている。環境文学のためのオーデュボン協会賞など、多数の受賞歴があり、アメリカ鳥学会の名誉あるエレクティブ・メンバーに選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 広芳
 東京大学名誉教授、慶應義塾大学訪問教授。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、米国ミシガン大学動物学博物館客員研究員、日本野鳥の会研究センター所長、東京大学大学院農学生命科学研究科教授などを歴任。専門は鳥類学、生態学、保全生物学。日本鳥学会元会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 晋也
 書店員などを経て翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。