感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 33 在庫数 28 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンガスとあひる (世界傑作絵本シリーズ)

著者名 マージョリー・フラック/さく・え 瀬田貞二/やく
出版者 福音館書店
出版年月 1974
請求記号 エ/01476/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231680802じどう図書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0235356136じどう図書じどう開架 在庫 
3 鶴舞0235633559じどう図書じどう開架 貸出中 
4 鶴舞0235633567じどう図書じどう開架 貸出中 
5 鶴舞0236610101じどう図書じどう開架 在庫 
6 西2131189843じどう図書じどう開架 在庫 
7 熱田2232238952じどう図書じどう開架 貸出中 
8 2332240130じどう図書じどう開架 在庫 
9 2431831680じどう図書じどう開架 在庫 
10 2632645855じどう図書じどう開架 在庫 
11 2731546491じどう図書じどう開架 貸出中 
12 2732310533じどう図書じどう開架 在庫 
13 千種2831143884じどう図書じどう開架 在庫 
14 千種2832283499じどう図書じどう開架 在庫 
15 瑞穂2932055243じどう図書じどう開架 在庫 
16 瑞穂2932260017じどう図書じどう開架 在庫 
17 瑞穂2932303783じどう図書じどう開架 在庫 
18 瑞穂2932303809じどう図書じどう開架 在庫 
19 中川3032079893じどう図書じどう開架 在庫 
20 守山3132293113じどう図書じどう開架 在庫 
21 3232276661じどう図書じどう開架 貸出中 
22 3232468565じどう図書じどう開架 在庫 
23 名東3332477151じどう図書書庫 在庫 
24 名東3331701395じどう図書じどう開架 在庫 
25 天白3432488413じどう図書じどう開架 在庫 
26 天白3432488421じどう図書じどう開架 在庫 
27 山田4139120457じどう図書じどう開架 在庫 
28 南陽4239127360じどう図書じどう開架 在庫 
29 4331271363じどう図書じどう開架 在庫 
30 富田4431317272じどう図書じどう開架 在庫 
31 志段味4530571621じどう図書じどう開架 在庫 
32 徳重4630549535じどう図書書庫 在庫 
33 徳重4639055484じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/01476/
書名 アンガスとあひる (世界傑作絵本シリーズ)
著者名 マージョリー・フラック/さく・え   瀬田貞二/やく
出版者 福音館書店
出版年月 1974
大きさ 18cm
シリーズ名 世界傑作絵本シリーズ
シリーズ名 アメリカの絵本
ISBN 4-8340-0422-8
一般注記 頁付:1冊
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410155307
司書のおすすめ 知りたがりやの小犬のアンガス。ある日、「ガーガー」という音の正体をつきとめに外へ。そこで出会ったあひるにほえかけるが、逆に攻撃されて家まで一目散。単純かつ動きのある絵がよい。『100さつのえほんたち』より

要旨 東大式「世界史の思考法」を総ざらい&東大世界史問題でより深める!東大世界史は「世界史の思考法」を学ぶのに最適の教材です。東大はこれまで入試問題を通じて、枝葉末節の暗記にとらわれない世界史の大きな流れを理解する重要性を世に問うてきました。本書では、そんな東大世界史を徹底的に研究した東大生が選りすぐった10問をもとに、古代から現代までの世界史の流れを見ていきます。各章前半の講義編では、予備知識のない方でも東大の議論がわかるように前提となる世界史知識をまとめ、各章後半の演習編では、東大世界史名物「大論述」を実際に解いて、東大が問いかける問題意識や世界史の重要ポイントを詳細に解説しました。この1冊で東大レベルの世界史の思考法をマスターしましょう!
目次 第1章 ローマ・中国における「古代帝国」成立までの経緯
第2章 中世地中海世界の3つの文化圏
第3章 11世紀から19世紀までに生じた農業生産の変化とその意義
第4章 パクス・ブリタニカへの組み込まれと対抗
第5章 ロシアの対外政策がユーラシアにもたらした変化
第6章 東アジアの伝統的な国際関係と近代におけるその変容
第7章 近代ユーラシア・アメリカの政体変容
第8章 男性中心の社会で活躍した女性と2つの運動
第9章 第二次世界大戦中に生じた出来事が、1950年代までの世界に与えた影響
第10章 1970年代後半から1980年代にかけての、東アジア、中東、中米・南米の政治状況の変化
著者情報 相生 昌悟
 2000年生まれ。高校時代、努力を必ず目標達成に導く「目標達成思考」を確立。高校3年時に東大模試で全国1位を獲得し、東京大学に現役合格。その後、「歴史の流れ」の理解を問う東大世界史問題の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西岡 壱誠
 1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも2浪し、3年目から勉強法を見直して偏差値70、東大模試で全国4位となり東大合格を果たす。東大入学後、『ドラゴン桜2』(講談社)の編集、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。