感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満腹の惑星 誰が飯にありつけるのか

著者名 木村聡/著
出版者 弦書房
出版年月 2024.3
請求記号 3838/01034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530989898一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49323 49323

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/01034/
書名 満腹の惑星 誰が飯にありつけるのか
著者名 木村聡/著
出版者 弦書房
出版年月 2024.3
ページ数 270p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86329-282-6
分類 3838
一般件名 食生活   旅行案内(外国)
書誌種別 一般和書
内容紹介 難民キャンプ、内戦が続く町、ゴミの町、川が汚染された町…。世界各地の問題を抱える場所で、腹を満たそうと必死に生きる人々の「ご馳走」風景を捉えたドキュメント。
タイトルコード 1002310095784

要旨 人生100年時代を健康に生き抜く心房細動治療本の決定版!
目次 第1章 心房細動と診断されたら知っておくべき基礎知識 心臓の働きと病気のメカニズム
第2章 心房細動と診断されても慌てない!心房細動との付き合い方と治療法
第3章 薬物治療の種類とメリット・デメリット ハードルは低いが副作用には注意が必要
第4章 根本治療になり得るカテーテルアブレーション治療 適切な対処により合併症も体への負担も少なくて済む
第5章 再発リスクを抑える生活習慣 これから先も元気に過ごすために注意すべきこと
第6章 心房細動を治療してQOLを高めた人たち 自分に合った治療とゴールは人それぞれ
著者情報 山地 博介
 1967年生まれ、岡山県出身。岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、三豊総合病院などに勤務。2004年から1年間、米クリーブランドクリニックに留学。その後、心臓病センター榊原病院の内科部長を経て、2009年から岡山ハートクリニック内科ハートリズムセンター長。2021年より同院副院長兼ハートリズムセンター長。医学博士。専門分野は不整脈、心房細動。カテーテルアブレーション治療が専門で、これまでに5000例以上の経験をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 充
 1964年生まれ、香川県出身。岡山大学医学部卒業。岡山大学病院第一内科助手、心臓病センター榊原病院内科部長、同内科主任部長などを経て2009年3月から岡山ハートクリニック副院長、12年3月、同院長。2021年7月より同院理事長。医学博士。日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本循環器学会中国地方会評議員、日本不整脈心電学会不整脈専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。