感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恒藤恭の平和主義とナショナリズム 「世界民」と民族

著者名 久野譲太郎/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.8
請求記号 321/00241/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238275739一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 321/00241/
書名 恒藤恭の平和主義とナショナリズム 「世界民」と民族
並列書名 Kyo Tsunetos Pazifismus und Nationalismus.Eine Untersuchung seines Verständnisses vom Volk in Bezug auf sein Ideal vom“Weltbürger”
著者名 久野譲太郎/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.8
ページ数 3,214,3p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7710-3747-2
分類 3211
一般件名 法哲学   ナショナリズム
個人件名 恒藤恭
書誌種別 一般和書
内容紹介 ファシズムと戦争に抗し、国際平和と個人の尊厳を終生訴えつづけた法哲学者・恒藤恭。彼の民族認識の特質と歴史的意義を、その世界主義・平和主義思想との関係において思想史的に解き明かす。
タイトルコード 1002310034726

要旨 ファシズムと戦争に抗し、国際平和と個人の尊厳を終生訴えつづけた法哲学者・恒藤恭。彼の民族認識の特質と歴史的意義を、その世界主義・平和主義思想との関係において思想史的に解き明かす初めての意欲的試み。
目次 序章 「世界民」と民族
第1章 恒藤法理学における民族認識の理論的形成―一九三〇年代前半期
第2章 恒藤法理学における民族認識の発展的深化―一九三〇年代後半期
第3章 恒藤法理学における民族認識の特質とその位置―戦時期の交錯と異相
第4章 戦後期恒藤における民族認識の実践的展開―敗戦直後から講和論争期
終章 道の曲がり角―ナショナリズムのゆくえ
著者情報 久野 譲太郎
 2015年3月同志社大学大学院文学研究科博士課程(後期課程)修了。現在、ハイデルベルク大学客員研究員、同志社大学嘱託講師、博士(文化史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。