感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子育て支援員研修テキスト 第3版

著者名 教育支援人材認証協会/監修 子育て支援員研修テキスト刊行委員会/編集
出版者 中央法規出版
出版年月 2024.4
請求記号 3694/00872/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238381099一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00872/
書名 子育て支援員研修テキスト 第3版
著者名 教育支援人材認証協会/監修   子育て支援員研修テキスト刊行委員会/編集
出版者 中央法規出版
出版年月 2024.4
ページ数 339p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8243-0013-3
分類 3694
一般件名 子育て支援
書誌種別 一般和書
内容紹介 子育て支援の分野で活躍する「子育て支援員」を養成するための研修用テキスト。子育て支援分野の各事業等に共通する「基本研修」に加え、「専門研修」の4コースすべての内容を網羅。新たな法令などに対応。
タイトルコード 1002310098408

要旨 今よりはるかに異国は遠く、戦争が眼前にあった頃―。妻と共に海外へ旅立ち、帰国後もあらゆる権力からの支配を厭った金子光晴。「天の邪鬼」な反骨の詩人は、母国を批判し、そして案じた。性と肉体の衝撃に曝された幼少期、放埓な青年期、戦後を経た晩年まで、類なき生涯で眼にした世界の痛みと光を鮮やかに綴る。自叙伝『詩人』と自伝的詩集『人間の悲劇』を併録。
目次 詩人 金子光晴自伝(洞窟に生み落されて
「水の流浪」の終り
棲みどころのない酋長国
解体と空白の時代―戦後)
人間の悲劇(航海について
自叙伝について
亡霊について
死について
ぱんぱんの歌
えなの唄)
著者情報 金子 光晴
 詩人。1895年、愛知県生まれ。早稲田大学高等予科文科、東京美術学校日本画科、慶應義塾大学文学部予科をすべて中退。1919年、初の詩集『赤土の家』を発表した後に渡欧。23年、『こがね蟲』で評価を受ける。28年、妻・森美千代とともにアジア・ヨーロッパへ。32年帰国。37年『鮫』、48年『落下傘』ほか多くの抵抗詩を書く。53年、『人間の悲劇』で読売文学賞受賞。1975年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。