蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132676806 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332401385 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2432768584 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2732486697 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
名東 | 3332779606 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
楠 | 4331621153 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
富田 | 4431527045 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
徳重 | 4630849372 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おつきさまこんばんは
林明子/さく
第二言語学習の心理 : 個人差研究…
福田倫子/編著,…
モナ・リザとレオナルド・ダ・ヴィン…
小林明子/監修
おつきさまこんばんは
林明子/さく
くつくつあるけ
林明子/さく
きゅっきゅっきゅっ
林明子/さく
おててがでたよ
林明子/さく
妈妈, 猜猜看!
(日) 末吉晓子…
叶子小屋
(日) 征矢清/…
阿惠和妹妹
筒井赖子/文,林…
ひよこさん
征矢清/さく,林…
くろねこトミイ
神沢利子/作,林…
にせあかしやの魔術師
征矢清/さく,林…
そうちゃんはおこってるんだもん
筒井頼子/文,渡…
第一次上街买东西
(日) 筒井赖子…
しゃぼんだま
小林実/ぶん,林…
出门之前
筒井赖子/著,林…
こいぬをむかえに
筒井頼子/文,渡…
森林里的躲猫猫大王
末吉晓子/文,林…
いもうとのにゅういん
筒井頼子/さく,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
20/00187/ |
書名 |
人類の物語 どうして世界は不公平なんだろう |
著者名 |
ユヴァル・ノア・ハラリ/著
リカル・ザプラナ・ルイズ/絵
西田美緒子/訳
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-309-62932-2 |
一般注記 |
背のタイトル:どうして世界は不公平なんだろう |
原書名 |
原タイトル:Unstoppable us.volume2:Why the world isn't fair |
分類 |
209
|
一般件名 |
世界史
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
人類ははじめから、裕福な人と貧しい人、主人と召し使いに、わかれていたのか? 1万年前にとても不思議なことが起きて、あらゆるものをすっかり変えてしまい…。いったい何が起きた? ハラリによる「人類の物語」第2弾。 |
タイトルコード |
1002310054999 |
要旨 |
世界で最初の戦争による被爆地・広島には、幼い頃に被爆したことが原因で病気になった少女の死をきっかけに、いつの頃からか、たくさんの折り鶴が捧げられるようになりました。あのような惨たらしいことが二度と起きませんように―。地球上から戦争がなくなりますように―。世界中の人たちが祈りや願いを込めて折った鶴は、「平和のシンボル」として広島に集まるようになったのです。広島市では、その扱いをめぐって意見が分かれたこともあり、折り鶴は“不遇”な時代を経験することにもなりました。しかし今、折り鶴は「折った人の思いを伝える、広げる」という新たな使命を与えられ、形を変えて、広島の地から世界へと羽ばたいています。 |
目次 |
プロローグ 第1章 「原爆の子の像」と折り鶴 第2章 二転三転した折り鶴をめぐる市の方針 第3章 「永久保存」から「活用」へ方針転換 第4章 官民一体で始まった折り鶴再生紙の開発 第5章 不可能を可能にした試行錯誤 第6章 広がる「昇華」の取り組み 第7章 それぞれの思いと形 エピローグ 巻末付録 折り鶴活用の珍しい取り組み |
著者情報 |
佐藤 真澄 広島県福山市出身。ノンフィクション作家、ライター。主な児童書執筆作に『ヒロシマをのこす 平和記念資料館をつくった人・長岡省吾』(令和2年度児童福祉文化賞)『ボニンアイランドの夏:ふたつの国の間でゆれた小笠原』(第46回緑陰図書)『小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅』(第44回緑陰図書、以上汐文社)などがある。また、ベストセラーになった『世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉』(双葉社)など佐藤美由紀名義で一般書の著書がある。児童書、一般書ともに「ヒロシマ」をひとつの大切なテーマとして執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ