感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無双の詰碁 (囲碁人ブックス)

著者名 高橋亮太/著 芝野虎丸/監修
出版者 マイナビ出版
出版年月 2022.10
請求記号 795/00941/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332778616一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 795/00941/
書名 無双の詰碁 (囲碁人ブックス)
著者名 高橋亮太/著   芝野虎丸/監修
出版者 マイナビ出版
出版年月 2022.10
ページ数 350p
大きさ 21cm
シリーズ名 囲碁人ブックス
ISBN 978-4-8399-8151-8
分類 795
一般件名 囲碁
書誌種別 一般和書
内容紹介 ネットで活躍する総勢23人の作家による詰碁集。初級編から中級編、上級編、特別編まで、詰碁作家たちの熱意と才能が結集した全120問を、多くの図面と丁寧な解説とともに収録する。
タイトルコード 1002210053950

要旨 第3巻では、デジタルデータやコンピュータのしくみから演算処理の流れ、プログラミングにおける基本構文や初歩的なコードの書き方などについて学びます。
目次 1 情報のデジタル化
2 コンピュータのしくみと構成
3 コンピュータによる演算
4 プログラミング
5 変数とデータ構造
6 演算子
7 繰り返し
8 分岐条件
9 関数
10 プログラムを作る
著者情報 土屋 誠司
 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。同志社大学工学部知識工学科卒業、同志社大学大学院工学研究科博士課程修了。徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部助教、同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科准教授などを経て、2017年より現職。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芋野 美紗子
 大同大学情報学部情報システム学科講師。同志社大学工学部知識工学科卒業、同志社大学大学院工学研究科博士課程修了。同志社大学高等研究教育機構助手を経て、2016年より現職。同志社大学人工知能工学研究センター嘱託研究員。主な研究テーマは知識工学、自然言語処理、感性工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。