感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

司法書士の「お仕事」と「正体」がよ〜くわかる本 本当のところどうなの?  第2版

著者名 大越一毅/著
出版者 秀和システム
出版年月 2018.8
請求記号 3271/00383/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332184270一般和書一般開架 貸出中 
2 千種2832100503一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3271/00383/
書名 司法書士の「お仕事」と「正体」がよ〜くわかる本 本当のところどうなの?  第2版
著者名 大越一毅/著
出版者 秀和システム
出版年月 2018.8
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7980-5426-1
分類 32717
一般件名 司法書士
書誌種別 一般和書
内容紹介 市民や企業の権利を保全するために日々活躍している、司法書士の「お仕事」と「正体」を紹介。司法書士試験から、試験合格直後の新人研修、独立開業の実態、幅広い実務のあれこれ、私生活までをわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001810037903

要旨 21世紀に入り欧米諸国にとって最大の脅威はイスラム勢力だった。だが、欧米がイスラムを理解せず、自分たちの価値観を押しつけようとしたことが、対立をより深刻にしたのは否めない。1400年前に誕生し、いまだに「生きる知恵の体系」として力を持ち、信者を増やし続ける宗教・イスラム。その教えの強さはどこにあるのか。暴力的・自由がない・人権を認めない等、欧米が抱くイメージはなぜ生まれ、どこが間違っているのか。世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代の、必須教養としてのイスラム入門。
目次 第1章 イスラムはパンデミックに強い
第2章 強さの源泉はどこにあるのか
第3章 「見えない楽園」の力
第4章 イスラムは「遅れている」のか?
第5章 イスラム世界とウクライナ戦争
第6章 イスラムと暴力
第7章 ムスリムは西欧をどう見ているのか
第8章 西欧はなぜイスラムを嫌うのか
第9章 分断を超えてムスリムと付きあう
著者情報 内藤 正典
 1956年東京都生まれ。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。一橋大学名誉教授。東京大学教養学部教養学科科学史・科学哲学分科卒業。同大学院理学系研究科地理学専門課程(博士課程)中退。博士(社会学)。専門は多文化共生論、現代イスラム地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。