感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドゥーリトル日本初空襲

著者名 吉田一彦/著
出版者 三省堂
出版年月 1989.
請求記号 N916/04337/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231078502一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/04337/
書名 ドゥーリトル日本初空襲
著者名 吉田一彦/著
出版者 三省堂
出版年月 1989.
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-385-35338-7
分類 916
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
個人件名 Doolittle,James Harold
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p308〜312
タイトルコード 1009410070812

要旨 20世紀を代表するキャラクターの一つ、「スヌーピー」を生み出した漫画『ピーナッツ』。無邪気でかわいらしい登場人物たちとは対照的に、そこに込められていたのは冷戦期のアメリカ社会が直面する現実に対するきわめて政治的なメッセージだった―。半世紀にわたって連載されたコミックはもちろん、各種世論調査や新聞・雑誌記事、キャラクターが利用された広告・パンフレット、さらには作者チャールズ・M・シュルツに寄せられたファンレターに至るまで精緻に分析。ピーナッツ・ギャングの目を通して見るもう一つの戦後アメリカ史。
目次 序章
第1章 きみはいいひと、チャールズ・シュルツ―アメリカンオリジナルの形成
第2章 未来が怖い―『ピーナッツ』の起源としての冷戦
第3章 チャーリー・ブラウンに祝福あれ―『ピーナッツ』と福音派カウンターカルチャー
第4章 クロスハッチ・イズ・ビューティフル―フランクリンに見る肌の色は無関係と、人種統合の限界
第5章 スヌーピーはベトナムのヒーロー―ベトナム戦争への心理的葛藤と共感
第6章 エネルギーの節約はいいことだ―『ピーナッツ』における自然と環境倫理
第7章 「私にはヴィジョンがあるの、チャーリー・ブラウン」―女性運動の時代における『ピーナッツ』(性役割、妊娠中絶権、性教育)
エピローグ 帰っておいで、スヌーピー


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。