感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘーゲルからニーチェへ 上  十九世紀思想における革命的断絶  (岩波文庫)

著者名 レーヴィット/著 三島憲一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2015.12
請求記号 1346/00015/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236810248一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2232118980一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1346/00015/1
書名 ヘーゲルからニーチェへ 上  十九世紀思想における革命的断絶  (岩波文庫)
著者名 レーヴィット/著   三島憲一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2015.12
ページ数 544,119p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 33-693-2
ISBN 978-4-00-336932-6
原書名 原タイトル:Von Hegel zu Nietzsche 原著第2版の翻訳
分類 1346
一般件名 ドイツ哲学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀のドイツ精神史に関する古典的著作。上は、ヘーゲルからニーチェにかけて歴史がどのように哲学的に理解され、ありうる未来に向けて捉えられているのかという問いをめぐる議論を展開する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜7,114〜119
タイトルコード 1001510091129

目次 1 まちに生きる:職人と商い
2 むらに生きる:農山漁村のなりわい
3 日々の娯楽
4 子どもたちの姿
5 明治の風俗
6 富士山への憧れ
著者情報 井上 卓哉
 1977年兵庫県に生まれる。2004年京都大学大学院人間・環境学研究科単位取得満期退学。富士市立博物館(富士山かぐや姫ミュージアム)学芸員を経て、静岡県富士山世界遺産センター学芸課准教授。長野県や富士山を中心とした山地の資源利用に関するフィールドワークとともに、日本の象徴としての富士山の姿について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。