感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済安全保障と半導体サプライチェーン

著者名 戸堂康之/編著 西脇修/編著 松本泉/著
出版者 文眞堂
出版年月 2023.7
請求記号 5498/00221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132654405一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5498/00221/
書名 経済安全保障と半導体サプライチェーン
並列書名 Economic security & Semiconductor Supply Chain
著者名 戸堂康之/編著   西脇修/編著   松本泉/著
出版者 文眞堂
出版年月 2023.7
ページ数 7,128p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8309-5228-9
分類 5498
一般件名 半導体   経済安全保障
書誌種別 一般和書
内容紹介 経済安全保障と半導体サプライチェーンはどういう関係にあるのか。米国による対中半導体輸出管理の強化など、国内外で起きていることをどう理解したらよいか。実務家、法律家、国際経済学者らが最新の知見をもとに分析する。
タイトルコード 1002310027684

要旨 米国による対中半導体輸出管理の強化、各国による巨額の半導体産業支援、ロシアのウクライナ侵攻を経た国際秩序の激変等を受けて、今、改めて経済安全保障と半導体サプライチェーンの関係が注目されている。国内外で起きていることをどう理解したらよいか、第一線の実務家、法律家、国際経済学者、国際政治学者が、最新の知見のもとに分析する。
目次 第1章 経済安全保障と半導体サプライチェーン(はじめに 今なぜ半導体サプライチェーンか
経済安全保障の概念と半導体サプライチェーン ほか)
第2章 国際的な半導体産業の発展と半導体産業を巡る攻防(はじめに
米国および日本における半導体産業の発展 ほか)
第3章 半導体・電気電子機器産業のサプライチェーンの強靱化(はじめに
半導体・電気電子機器産業に関わる各国の政策 ほか)
第4章 半導体サプライチェーンと国際通商法(はじめに
米国 ほか)
第5章 トランプ〜バイデン政権下の半導体産業をめぐる米国国内政治(はじめに
米国半導体産業のグローバル・バリューチェーンにおける位置づけと産業政策に対する選好 ほか)
著者情報 松本 泉
 ベーカー&マッケンジー法律事務所カウンセル弁護士。1981年千葉県柏市生まれ。2007年に経済産業省入省。通商政策局ロシア・中央アジア・コーカサス室長等を歴任し、2020年7月に退官。2021年2月より現職。ハーバード・ロースクール法学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉本 郁
 東京大学大学院総合文化研究科専任講師。政治学Ph.D(オハイオ州立大学、2019年)。専門は国際政治経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。