感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツの魅惑とメディアの誘惑 身体/国家のカルチュラル・スタディーズ

著者名 阿部潔/著
出版者 世界思想社
出版年月 2008.7
請求記号 7801/00290/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235289824一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7801/00290/
書名 スポーツの魅惑とメディアの誘惑 身体/国家のカルチュラル・スタディーズ
著者名 阿部潔/著
出版者 世界思想社
出版年月 2008.7
ページ数 281p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7907-1347-0
分類 78013
一般件名 スポーツ社会学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p269〜273
内容紹介 グローバルな祝祭としてのオリンピックやW杯に蠢くポリティクスを徹底的に解剖。「身体」をめぐるナラティブと「国家」をめぐるポリティクスという2つの視座を軸として、現代社会におけるスポーツとメディアについて考える。
タイトルコード 1000810081271

要旨 お金の不安も解消する!ケチを極めて発見した100のメソッド。
目次 第1章 モノには第2の人生がある(出がらしのティーバックが油汚れの救世主
家にある「余った傘」が自転車のレインカバーに ほか)
第2章 “もったいない”がひらめきのスイッチ(CDでコマをつくったら子どもたちが大喜び
「宝探し」のような楽しみがあるスーパーの衣料品売り場 ほか)
第3章 世の中にムダなモノなんて何もない(高級料理に化けるほどおいしい食材をタダでいただける田舎暮らし
野菜の皮は油で炒めるだけで一品料理に ほか)
第4章 人と話すと節約の知恵が降ってくる(困っていることを話すと周りの人は助けてくれる
ゴーヤのグリーンカーテンのおかげで夏も快適な室温に ほか)
第5章 町を見渡せばお得とぶつかる(ポイントはできるだけ、ひとつのカードに集約
“ワークマン”の靴は安くて長持ちな神アイテム ほか)
著者情報 松本 明子
 1966年生まれ、香川県高松市出身。82年に日本テレビ系「スター誕生!」チャンピオン大会合格を機に歌手デビユー。その後、日本テレビ系バラエティ「DAISUKI!」や「進め!電波少年」などで人気を博し、元祖バラドルとしての地位を確立する。一人暮らしを始めた19歳の頃から、本格的な節約生活をスタート。「ストッキングをインナーとして再利用」「楽屋のお弁当は必ず持って帰る」などの徹底した節約ぶりがテレビなどのメディアでたびたび取り上げられ「芸能界の節約女王」と呼ばれる。現在も、日々の暮らしの中で創意工夫を重ねながら節約を楽しむ「ケチ道」にまい進し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。