感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての江戸川柳 「なるほど」と「ニヤリ」を楽しむ  (平凡社新書)

著者名 小栗清吾/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.1
請求記号 91145/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235930153一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91145/00029/
書名 はじめての江戸川柳 「なるほど」と「ニヤリ」を楽しむ  (平凡社新書)
著者名 小栗清吾/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.1
ページ数 247p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 625
ISBN 978-4-582-85625-5
分類 91145
一般件名 川柳
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間の「ちょっといいところ」を巧みにとらえ、絶妙に表現した江戸川柳を、江戸のことばや風俗、表現などの読み方とともに多数紹介し、江戸の笑いを楽しむ方法を指南する。
タイトルコード 1001110163144

要旨 昭和史研究者が名著と推してきた重要資料、復刊!本書は元海軍大将の山梨が海上自衛隊幹部学校の指揮幕僚課程学生に行った講話をまとめ、海自内の教育資料とした「山梨大将講話集」を再編集し、書籍化したものである。山梨はロンドン海軍軍縮条約の締結に尽力した条約派の筆頭で知られ、山本権兵衛にも仕えた、日本海軍創設期の記憶も引き継ぐ人物であり、戦後に海軍史や名将論を講義した。
目次 第1話 アメリカ海岸てファラガット提督
第2話 日清・日露戦争から第二次世界大戦までの日本の歩み
第3話 ワシントン・ロンドン海軍軍縮会議
第4話 ナポレオンの活躍とイギリス海軍
第5話 川中島合戦
第6話 第二次アメリカ・イギリス戦争
第7話 アメリカの国民性
第8話 ナポレオンとウェリントン
第9話 チャーチルとその伝統
第10話 兵術余話
第11話 曾国藩の用兵と論語・孟子・中庸
著者情報 山梨 勝之進
 海軍軍人。1877(明治10)年7月26日、宮城県生まれ。1897年海軍兵学校、1907年海軍大学校卒業。海軍省副官、軍令部参謀、艦政本部長などを歴任。28(昭和3)年海軍次官に就任し、30年のロンドン海軍軍縮会議で条約締結に尽力する。条約派の代表的人物として知られる。それゆえに強硬派の艦隊派に憎まれ、5・15事件の起きた32年に海軍大将になるも、翌年予備役に追いやられた。昭和天皇が山梨を信頼していたこともあり、39年から46年までは学習院院長を務める。戦後、昭和天皇の「人間宣言」の文案作成にもかかわる。海軍=薩閥の統領で、日露戦争時の海軍大臣も務めた山本権兵衛に仕えた者であり、日本海軍創設期の記憶も引き継ぐ、まさに海軍の生き証人として、戦後に海軍史や名将論を海上自衛隊幹部学校で講義した。水交会初代会長。67年12月17日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。