蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
欧州ヨーロッパのドボクを見に行こう
|
著者名 |
八馬智/著
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2015.6 |
請求記号 |
5109/00262/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236669412 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
北 | 2732037813 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5109/00262/ |
書名 |
欧州ヨーロッパのドボクを見に行こう |
並列書名 |
EUROPEAN INFRASTRUCTURES:GUIDE FOR AN AMAZING AND EXCITING NEW TOURISM |
著者名 |
八馬智/著
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
20×20cm |
ISBN |
978-4-426-11903-4 |
一般注記 |
背のタイトル:ヨーロッパのドボクを見に行こう |
分類 |
510923
|
一般件名 |
建設事業-ヨーロッパ
ヨーロッパ-紀行・案内記
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ダム、橋、港湾施設、産業遺産、運河エレベーターから変態ホテルまで。日本では有り得ないデザイン&スーパースケールの、ヨーロッパの「ドボク」を写真で紹介。ポイント解説+ドボク旅行のテクニック+モデルコース付き。 |
タイトルコード |
1001510020030 |
要旨 |
月刊『潮』誌上で好評連載中の「蒼天有眼 雲ぞ見ゆ」シリーズ、書籍化第一弾!!!清代末期の光緒二十五年(一八九九年)。杭州・西湖のほとりにある孤山に暮らす数え年で二十一歳の丁仁は、金石学者である父・丁立誠の後を継ぎ、学究に勤しんでいた。ある日、生薬である「竜骨」に神秘的な図形や文字のようなものが刻まれていて、北京で騒動になっていることを耳にした丁仁は、丁家にかねてから出入りする北京在住の雑貨商人・元突聘に、その子細を尋ねようとする―。 |
著者情報 |
山本 一力 1948年高知県高知市生まれ。東京都立世田谷工業高校卒。旅行代理店、広告制作会社、コピーライター、航空会社関連の商社勤務等を経て、97年「蒼龍」で第77回オール讀物新人賞を受賞。2002年『あかね空』で第126回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ