感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人がつなぐ源氏物語 藤原定家の写本からたどる物語の千年  (朝日選書)

著者名 伊井春樹/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.2
請求記号 91336/00312/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237925250一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91336/00312/
書名 人がつなぐ源氏物語 藤原定家の写本からたどる物語の千年  (朝日選書)
著者名 伊井春樹/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.2
ページ数 350p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 1017
ISBN 978-4-02-263104-6
分類 91336
一般件名 源氏物語
個人件名 紫式部
書誌種別 一般和書
内容紹介 2019年、「源氏物語」の定家本「若紫」巻が発見された。定家本が絶対視されたのはなぜか。長い星霜を経て、愛読され続けた物語は、どんな文化を生み出したのか。書写という営みを通して人々が伝えた千年の歴史をひもとく。
書誌・年譜・年表 文献:p345〜350
タイトルコード 1002010090762

要旨 AI時代の今だからこそ「調べる力」が差をつける。調べる力とは…疑問に感じるものをそのままにせず、適切な情報収集で答えを導き出す力。
目次 第1章 いつもどうしているかを思い出してみて!
第2章 ネットは便利!でも頼りきりは危ない!?
第3章 調べるときの原動力は「疑問力」
第4章 絶対に知っておきたい調べるコツ
第5章 調べたらまとめよう、伝えよう
第6章 非効率と思ったことが、じつは効率的かも!
第7章 調べられる人は、勉強・仕事で強くなれる!
著者情報 茂木 秀昭
 都留文科大学文学部国際教育学科教授。1960年群馬県太田市生まれ。慶応義塾大学文学部英米文学科卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。専門は異文化コミュニケーション。日本や欧米の言論風土及び文化とコミュニケーションに関する研究を進めている。KUEL、東西大学対抗などの英語ディベート全国大会やフジテレビ「ディベート」のグランド・チャンピオン大会等、数々の優勝経験があり、教育ディベートの啓蒙、普及活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。