感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海軍のアキレス腱 太平洋戦争を動かした男たちの功罪

著者名 吉田俊雄/著
出版者 光人社
出版年月 1988
請求記号 N397-2/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230929333一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930278 930278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3345/00038/
書名 華人社会がわかる本 中国から世界へ広がるネットワークの歴史、社会、文化
著者名 山下清海/編著
出版者 明石書店
出版年月 2005.04
ページ数 241p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2089-7
分類 334522
一般件名 中国人(外国在留)
書誌種別 一般和書
内容注記 華人社会を知るための書籍案内:p230〜233
タイトルコード 1009915005245

要旨 なぜキーンは英語で書き、わたしに翻訳させたのか?「ドナルド・キーンが知りたければ、その作品と直に向きあうほかない」40年来の友人で、晩年の20年を翻訳者として伴走した著者による初の評伝と作品論。
目次 第1部 私説ドナルド・キーン(ドナルド・キーン小伝
私説ドナルド・キーン―異邦人の孤独)
第2部 日本文学者の原点(十七歳の「フローベール論」
二十代の「告白」―終戦直後に書かれた横山正克宛てキーン書簡を読む)
第3部 翻訳作法(ドナルド・キーンから学んだ翻訳作法―東洋大学での講演)
第4部 評伝を読む(晩年の「評伝」三作を読む―明治天皇、渡辺崋山、正岡子規)
エピローグ―キーンさんとの時間
著者情報 角地 幸男
 1948年、東京・神田生れ。早稲田大学文学部仏文科卒。ジャパンタイムズ編集局勤務を経て、城西短期大学教授を務める。ドナルド・キーン氏の著作の翻訳者。2002年、『明治天皇』の訳業で、毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。