感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱露 シベリア民間人抑留、凍土からの帰還

著者名 石村博子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.7
請求記号 2107/01436/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238457931一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01436/
書名 脱露 シベリア民間人抑留、凍土からの帰還
著者名 石村博子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.7
ページ数 356p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-04-114650-7
分類 21075
一般件名 シベリア抑留
書誌種別 一般和書
内容紹介 悲劇はソ連の強制連行と強制移住、日本政府の放置で生まれた-。敗戦後、ソ連に占領された南樺太。日本に帰ろうとする人、家族との再会を目指し樺太に渡ってくる人…。彼らはいかに生き延びたか、取材をもとに明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p352〜356
タイトルコード 1002410031233

要旨 大河ドラマ「光る君へ」で注目が集まる道長を始め、栄華を極めた藤原一族のものがたり。
目次 第1章 栄華の礎を築いた人々
第2章 藤原氏のライバルたち
第3章 藤原氏の氏寺と氏神
第4章 分流発展する藤原氏
第5章 摂関家の形成と展開
第6章 藤原氏出身の后妃たち
第7章 公家藤原氏の発展
第8章 武士になった藤原氏
著者情報 木本 好信
 1950年兵庫県生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士後期課程単位修得満期退学。博士(学術)。山形県立米沢女子短期大学教授、甲子園短期大学学長、龍谷大学文学部教授を歴任。専門分野は、奈良時代政治史・平安時代貴族日記(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 健太郎
 1974年愛知県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科(博士課程)修了。博士(文学)。現在、龍谷大学文学部准教授。専門分野は、日本古代・中世政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。