感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和怪談

著者名 嶺里俊介/著
出版者 光文社
出版年月 2023.6
請求記号 F7/08262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032510145一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/08262/
書名 昭和怪談
著者名 嶺里俊介/著
出版者 光文社
出版年月 2023.6
ページ数 323p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-334-91490-5
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:終わる世界 新しい朝 雨の救急車 愛しき我が家へ 最後の紙芝居 ちいら 村まつり 古時計 とある町工場にて
内容紹介 関東大震災の傷跡、戦争と復興、高度経済成長と公害、マスメディアの台頭、バブル崩壊…。破壊と創造に明け暮れた「昭和」の64年間を年代ごとに描き出す、異色の作品集。7つのこわい話を収録。
タイトルコード 1002310021403

要旨 一生働ける場所が欲しい、金しか信じられないんだ。大義のためなら、家族も子供もどんな犠牲だって払ってやる。自分さえ良ければそれでいいんだよ。時代の流れを掴めば勝ち組さ―破壊と創造に明け暮れた怒涛の六十四年間を、年代ごとに描き出す異色の作品集。関東大震災の傷跡、戦争と復興、高度経済成長と公害、マスメディアの台頭、バブル崩壊…。時代の熱と人間の脆さが生みだす怪談はかくも怖くて愛おしい。


内容細目表:

1 終わる世界   プロローグ   5-7
2 新しい朝   昭和零年代   9-56
3 雨の救急車   昭和十年代   57-88
4 愛しき我が家へ   昭和二十年代   89-132
5 最後の紙芝居   昭和三十年代   133-180
6 ちいら   昭和四十年代   181-226
7 村まつり   昭和五十年代   227-274
8 古時計   昭和六十年代   275-320
9 とある町工場にて   エピローグ   321-323
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。