感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 31 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竈稲荷の猫 文庫書下ろし/長編時代小説  (光文社文庫)

著者名 佐伯泰英/著
出版者 光文社
出版年月 2023.6
請求記号 F7/07681/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238250047一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132650892一般和書一般開架 在庫 
3 西2132675766一般和書一般開架 在庫 
4 熱田2232529137一般和書一般開架文庫本貸出中 
5 2332383484一般和書一般開架 貸出中 
6 2332395009一般和書一般開架 貸出中 
7 2432745285一般和書一般開架文庫本在庫 
8 2432800056一般和書一般開架文庫本在庫 
9 中村2532393143一般和書一般開架文庫本貸出中 
10 2632533853一般和書一般開架文庫本貸出中 
11 2632559064一般和書一般開架文庫本在庫 
12 2732470899一般和書一般開架 在庫 
13 千種2832336107一般和書一般開架 在庫 
14 瑞穂2932616085一般和書一般開架 在庫 
15 中川3032501979一般和書一般開架文庫本在庫 
16 守山3132643663一般和書一般開架文庫本貸出中 
17 守山3132645890一般和書一般開架文庫本貸出中 
18 守山3132650296一般和書一般開架文庫本在庫 
19 3232569495一般和書一般開架 在庫 
20 3232590814一般和書一般開架 在庫 
21 名東3332757024一般和書一般開架 貸出中 
22 名東3332766819一般和書一般開架 貸出中 
23 天白3432524340一般和書一般開架 貸出中 
24 山田4130950241一般和書一般開架 在庫 
25 南陽4231039753一般和書一般開架 貸出中 
26 4331587321一般和書一般開架文庫本在庫 
27 富田4431517459一般和書一般開架 在庫 
28 富田4431597972一般和書一般開架 在庫 
29 志段味4530965427一般和書一般開架 貸出中 
30 徳重4630833434一般和書一般開架 貸出中 
31 徳重4630873661一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/09880/3
書名 ものがたり洋菓子店 月と私 [3]  (ポプラ文庫) さんどめの告白
著者名 野村美月/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2024.10
ページ数 281p
大きさ 16cm
シリーズ名 ポプラ文庫
シリーズ巻次 の5-3
巻書名 さんどめの告白
ISBN 978-4-591-18352-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 腕利きパティシエなのに自信がない糖花と、お菓子の魅力を語るストーリーテラー・語部。彼の活躍で大繁盛する店に、語部の元カノを名乗る女性が訪ねてきて…。極上のスイーツがつなぐ縁に心がやさしく満たされる連作短編集。
タイトルコード 1002410049021

要旨 この二〇年間で、小中学生の平均読書冊数はV字回復した。そうしたなか、なぜ「若者は本を読まない」という事実と異なる説が当たり前のように語られるのだろうか。各種データと実際に読まれている本から、中高生が本に求める「三大ニーズ」とそれに応える人気の本の「四つの型」を提示する。今、中高生は何を好んで読んでいるのか?若者の読書についての「思い込み」を打ち破る。
目次 第1章 10代の読書に関する調査(「子どもの本離れ」は過去の話
「書籍」離れが終わった背景 ほか)
第2章 読まれる本の「三大ニーズ」と「四つの型」(衝動優位の10代の脳
中高生が好むフィクションの共通点 ほか)
第3章 カテゴリー、ジャンル別に見た中高生が読む本(児童文庫/児童書
ライトノベル ほか)
第4章 10代の読書はこれからどうなるのか(若者に有効な読書推進施策はあるのか
「10代が読みたい本」を軸に考え直す ほか)
著者情報 飯田 一史
 1982年青森県むつ市生まれ。中央大学法学部法律学科卒。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)。出版社にてカルチャー誌や小説の編集に携わったのち、独立。マーケティング的視点と批評的観点からウェブカルチャー、出版産業、子どもの本、マンガ等について取材、調査、執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。