蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210780557 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
233/00135/4 |
| 書名 |
オックスフォードブリテン諸島の歴史 4 12・13世紀 |
| 著者名 |
鶴島博和/日本語版監修
|
| 出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
| 出版年月 |
2012.10 |
| ページ数 |
394,86p |
| 大きさ |
22cm |
| 巻書名 |
12・13世紀 |
| ISBN |
978-4-7664-1644-2 |
| 原書名 |
The short Oxford history of the British Isles:the twelfth and thirteenth centuries:1066-c.1280 |
| 分類 |
233
|
| 一般件名 |
イギリス-歴史
アイルランド-歴史
イギリス-歴史-中世
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容注記 |
年表:巻末p68〜75 文献:巻末p76〜86 |
| 内容紹介 |
イングランド一国史観を超えて、ブリテン諸島諸地域の構造的関係を視野に、政治・経済・社会・文化の変容を描く通史。4は、ヴァイキング世界からの脱却から、1282年のウェールズ侵攻前夜までの歴史を詳述する。 |
| タイトルコード |
1001210071873 |
| 要旨 |
ぼくの町が、大じしんでメチャンコになってしまった。その時のことをぼくはえにっきにくわしく書いた。第36回課題図書、産経児童出版文化賞推薦、第6回福島正実記念SF童話大賞受賞作品。 |
| 著者情報 |
八起 正道 1951年、長崎県に生まれる。夜間高校卒業後、航空自衛隊、まんが家アシスタントなどを経て、会社員の傍ら執筆したこの作品で第6回福島正実記念SF童話賞大賞を受賞、作家としてデビューする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いとう ひろし 本名、伊東寛。1957年、東京に生まれる。早稲田大学教育学部卒業。大学在学中より創作を始め、1987年、絵本『みんながおしゃべりはじめるぞ』(童心社)でデビユー。以来ユーモラスで哲学的な独特の作風で、絵本や絵童話の創作や挿絵の仕事を続ける。主な作品に『ルラルさんのにわ』(絵本にっぽん賞)、『くもくん』(日本絵本賞読者賞)『バンバンバンバンバンソウコウ』(以上ポプラ社)、『おさるのまいにち』『おさるはおさる』(ともに路傍の石幼少年文学賞)、『おさるになるひ』(産経児童出版文化賞、IBBYオナーリスト選出)、『だいじょうぶだいじょうぶ』(講談社出版文化賞受賞)『おさるのもり』(野間児童文芸賞)(以上講談社)、『マンホールからこんにちは』(児童文芸新人賞受賞)『ごきげんなすてご』(以上徳間書店)、『かせいじんのおねがい』(童心社)他多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ