感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

男の勘ちがい

書いた人の名前 南美希子/著
しゅっぱんしゃ 文藝春秋
しゅっぱんねんげつ 1989
本のきごう N9146/06671/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232329730一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361454 361454
コミュニケーション 人間関係 話しかた

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N9146/06671/
本のだいめい 男の勘ちがい
書いた人の名前 南美希子/著
しゅっぱんしゃ 文藝春秋
しゅっぱんねんげつ 1989
ページすう 222p
おおきさ 18cm
ISBN 4-16-343970-6
ぶんるい 9146
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410084098

ようし アナウンサー歴46年、話し方のプロである著者が教える人生の後半を楽しみつくす話し方のコツ。巻末に、『80歳の壁』の著者、和田秀樹さんとの対談「会話と老化の深〜い関係について」を収録。
もくじ 老けない話し方のコツ(いいことずくめ、褒め言葉の効用
ネガティブ表現は必ず別の言い方に置き換えよう
自慢話は2フレーズで終えよう
短いフレーズで歯切れよくテンポよく、が若見せのコツ
昭和の話は鉄板ネタ、自信を持とう
臭いですべてが台無しにならないために
文字が書いてあるものは片っ端から音読せよ
差別発言で自滅する政治家を教訓とせよ
見た目の印象が足を引っ張らないように気を配ろう
歩けば舌も滑らかになる ほか)
巻末対談―和田秀樹先生と(会話と老化の深〜い関係について)
ちょしゃじょうほう 南 美希子
 アナウンサー、エッセイスト。1956年東京都生まれ。テレビ朝日アナウンサーとして9年間、バラエティー番組・情報番組を担当し、人気を博したのち独立。独立後もテレビ・ラジオ・執筆・講演・司会などで活躍中である。近年ではTVコメンテーターの仕事が多い。日本抗加齢医学会からアンチエイジングアンバサダーを拝命しており、アンチエイジングに関する知識も豊富。東京理科大学のオープンカレッジで長年、話し方講座の講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。