感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本当に偉いのか あまのじゃく偉人伝  (新潮新書)

著者名 小谷野敦/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.10
請求記号 280/00281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432413124一般和書一般開架 貸出中 
2 瑞穂2932332279一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230800874一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 280/00281/
書名 本当に偉いのか あまのじゃく偉人伝  (新潮新書)
著者名 小谷野敦/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.10
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 688
ISBN 978-4-10-610688-0
分類 2804
一般件名 伝記
書誌種別 一般和書
内容紹介 評価が上げ底されがちな明治の偉人、今読んでもちっとも面白くない文豪、宗教の“教祖”まがいの学者…。独断と偏見で「裸の王様」をブッタ斬る! 歴史や文学の新たな一面が見えてくる、新・偉人伝。
タイトルコード 1001610063181

要旨 1977年、著者はヘブライ語を学ぶため、ユダヤ人の夫と共にイスラエルの語学学校へ。同級生は各国から集まった八歳〜七〇歳の生徒たち。未知の風土、生活、食べ物、そして歴史に向き合い、「他者を語る」ことに挑んだ、自由で真摯な旅の記録。多くの書き手に影響を与えた翻訳者の初めてのエッセイ集。
目次 砂漠の教室
イスラエル・スケッチ1
ヨセフの娘たち
イスラエル・スケッチ2
なぜヘブライ語だったのか
おぼえ書きのようなもの
解説 思考と身体を外に開く(平松洋子)
著者情報 藤本 和子
 1939年生まれ。早稲田大学卒業後、1967年に渡米。その後、数多くのアメリカ文学の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。