感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「天皇機関説」事件 (集英社新書)

著者名 山崎雅弘/著
出版者 集英社
出版年月 2017.4
請求記号 3231/00556/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237106505一般和書1階開架 在庫 
2 西2132572062一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00556/
書名 「天皇機関説」事件 (集英社新書)
著者名 山崎雅弘/著
出版者 集英社
出版年月 2017.4
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0878
ISBN 978-4-08-720878-8
分類 323131
一般件名 憲法-日本(明治)   天皇制
書誌種別 一般和書
内容紹介 複雑な側面をいくつも持つ「天皇機関説」事件。その全体像を俯瞰し、事件の発端と背景、主な登場人物の横顔、経過と結末、そして事件によって引き起こされた波紋が、日本の進路をどう変えたかを解説する。
書誌・年譜・年表 「天皇機関説事件」に関する年表:p248〜251 文献:p252〜254
タイトルコード 1001710005308

要旨 米国で生まれ、日本で独自の発展を遂げたコンビニ。今や、世界の人々にとってもなじみ深いものになっている。セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどの日系コンビニが、いつ、どこへ、なぜ、どのように国際展開したのか。異なる経営環境においていかなる問題に直面し、それらをどのように解決していったのか、壮大なドラマをダイナミックに描く。
目次 第1章 はじめに―国際展開する日系コンビニ
第2章 コンビニによる国際展開の始まり(1968〜1996年)
第3章 イトーヨーカドーグループによるサウスランド社の買収と再建(1989〜2006年)
第4章 アジア通貨危機と中国の台頭(1997〜2007年)
第5章 中国・アジアNIEs・米国における日系コンビニの新たな国際展開(2008年以後)
第6章 アセアンなど新興国における日系コンビニの展開(2008年以後)
第7章 コンビニのDX革命
第8章 おわりに
著者情報 川邉 信雄
 1945年広島県生まれ。早稲田大学・文京学院大学名誉教授。早稲田大学第一商学部卒業、同大学院商学研究科修士・博士課程、オハイオ州立大学大学院(フルブライト奨学生)に進む。博士(商学)早稲田大学、Ph.D.(オハイオ州立大学)。広島大学助教授、早稲田大学教授、文京学院大学学長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。