感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

交通崩壊 (新潮新書)

著者名 市川嘉一/著
出版者 新潮社
出版年月 2023.5
請求記号 681/00437/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238239743一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132642707一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 681/00437/
書名 交通崩壊 (新潮新書)
著者名 市川嘉一/著
出版者 新潮社
出版年月 2023.5
ページ数 239p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 997
ISBN 978-4-10-610997-3
分類 6811
一般件名 交通政策   交通-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 寸断される鉄道、広まらないトラム、カオス化する歩道…。「部分最適」を脱し、総合的な交通政策を構想せよ! 独自に歩みを続けてきたため、今や様々な形で弊害が目立ち始めている日本の都市・地域交通の問題を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p233〜236 年表戦後日本の交通をめぐる歩み:p237〜239
タイトルコード 1002310013015

要旨 日本の交通行政は「部分最適」の集合体である。新幹線の延伸によって寸断される在来線のネットワーク。欧州で復活続くも日本では広まらない路面電車。自転車に加え電動キックボードも乗り上げカオス化が進む歩道。権限を警察が握り、「まちづくり」の観点での施策が進まない道路行政…。そろそろ全体最適を意識した総合的な交通政策を構想すべきではないか。都市・交通問題に精通したジャーナリストによる提言。
目次 第1章 統合的な交通政策の不在(「移動の連続性」説いた先輩ジャーナリストの言葉
地域公共交通の衰退 ほか)
第2章 鉄道の役割を再定義する(柳田國男の鉄道旅
地域の車窓風景も立派な観光資源なのに… ほか)
第3章 遠ざかる路面電車ルネサンス(ウソのように鳴りを潜めた待望論
フランスでは25都市で新規導入 ほか)
第4章 CASE革命時代のクルマの役割(徳大寺氏の予言
ハイブリッドを認める日本はガラパゴス? ほか)
第5章 歩行者に安全な歩道を取り戻せ(車道削減前提の歩行者空間拡大へ新制度
「3密」回避で道路占用特例 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。