感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

秀歌十二月 (講談社学術文庫)

書いた人の名前 前川佐美雄/[著]
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2023.5
本のきごう 9111/00232/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238283295一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9111/00232/
本のだいめい 秀歌十二月 (講談社学術文庫)
書いた人の名前 前川佐美雄/[著]
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2023.5
ページすう 259p
おおきさ 15cm
シリーズめい 講談社学術文庫
シリーズかんじ 2770
ISBN 978-4-06-531426-5
ぶんるい 911104
いっぱんけんめい 和歌-評釈
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本を代表する歌人・前川佐美雄が、珠玉の名歌を季節ごとに読み解く、究極のアンソロジー。藤原定家、良寛、正岡子規など、古今の歌人から150首余の歌を精選し、その魅力を初心者にもわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002310012745

ようし 日本を代表する歌人が珠玉の名歌を季節ごとに読み解く、究極のアンソロジー。柿本人麿、藤原定家、良寛、正岡子規、石川啄木など、八〇人余りに及ぶ古今の歌人から一五〇首余りの歌を精選。その魅力を解説し、初心者にもわかりやすく読んでいく。いつの世も変わらぬ人生の愉悦、悲哀、そして無常をも心ゆくまで堪能する、贅沢なひとときがここに。
もくじ 一月
二月
三月
四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月
ちょしゃじょうほう 前川 佐美雄
 1903‐90年。奈良県生まれ。歌人。東洋大学卒業。佐佐木信綱門下。歌誌「日本歌人」創刊。朝日歌壇の選者を務める。日本芸術院会員。1972年、第6回迢空賞受賞。1990年、勲三等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。