感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言ってはいけないクソバイス

著者名 犬山紙子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.10
請求記号 9146/09299/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230755920一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伝記-ドイツ 書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/09299/
書名 言ってはいけないクソバイス
並列書名 NO ONE WANTS KUSOVICE
著者名 犬山紙子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.10
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-591-14659-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 仕事ばかりしてると婚期逃すよ。東京や大阪に行くと価値観変わるよ。世の中に横行しているクソみたいなアドバイス「クソバイス」の数々を集め、問題点や対処法を犬山紙子がおもしろおかしく解説する。
タイトルコード 1001510061807

要旨 世界を変えた天才たちの手紙を公開!工業化と技術革新がすすみ、哲学・文学・音楽などの芸術文化でも黄金時代を迎えていた近代ドイツ。ニーチェ、アインシュタイン、ベートーヴェン…彼らは、何を語っていたのか?手紙だからこそわかるその素顔と心のうち。新しいアイデアや構想、不安、恐れ。天才たちが、一個の人間として立ち現れる。
目次 1 作家・詩人・劇作家・演出家(ゴットホルド・エプフライム・レッシング
ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ ほか)
2 哲学者(イマヌエル・カント
ゲオルグ・フリードリヒ・ヘーゲル ほか)
3 学者・画家・建築家(アルバート・アインシュタイン
ヴィルヘルム・コンラート・レントゲン ほか)
4 音楽家(ヨハン・セバスティアン・バッハ
ヨーゼフ・ハイドン ほか)
5 宗教家・国王・政治家・軍人・企業家(マルチン・ルター
マリア・テレージア神聖ローマ皇帝妃 ほか)
著者情報 伊藤 哲夫
 1967年早稲田大学理工学部建築学科卒業、69年同大学院都市工学修士課程修了。西ドイツ、カールスルーエ工科大学に学び、スイス、アトリエ5ドイツの設計事務所勤務。1977年国士舘大学工学部建築デザイン工学科助教授、86年教授、2006年同理工学部教授、2011年退任、名誉教授。この間ウィーン国立美術工芸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。