感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノイエ・ハイマート

著者名 池澤夏樹/著
出版者 新潮社
出版年月 2024.5
請求記号 F7/09994/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238407274一般和書1階開架 貸出中 
2 中川3032555900一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

6456 6459

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/09994/
書名 ノイエ・ハイマート
並列書名 Neue Heimat
著者名 池澤夏樹/著
出版者 新潮社
出版年月 2024.5
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-375310-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:失われた子供たちの海岸 ホムスの戦い ブーメラン 砂漠の検問所 アランヤプラテート一九九〇 バスとトラックとゾディアック アイラン・クルディ ジャーニー 艱難辛苦の十三箇月 ヴルニャチカ・バーニャ お婆さんと大きな樹 ベルリンへ ノイエ・ハイマート カフェ・エンゲルベッケンでハムザ・フェラダーが語ったこと ブーメランの軌跡 小冬童女 サン・パピエ 今は行けない二つの場所 とはずがたり
内容紹介 戦禍や迫害を逃れ、住み慣れた家、故郷を離れて、難民となった人々。クロアチアの老女、満洲からの引揚者、トルコの海岸に流れ着いたシリア人の小さな男の子など、さまざまな難民たちの姿を多様な形式で描きだす作品集。
タイトルコード 1002410016723

要旨 犬への読み聞かせは子どもを読書へ誘い、生きづらさを抱える子どもは傷ついた動物をケアする中で育つ。そして保護犬の訓練をとおして若者は生き直し、補助犬は障害のある人の人生を切り拓く。病気のある人や高齢者も犬や猫と共に心豊かな日々を過ごす。人と動物との関係を国内外で三〇年余取材した著者が、未来に向けて綴る。
目次 序章 動物との暮らしがもたらすもの
第1章 子どもの教育と動物
第2章 困難を抱える子どもを支える
第3章 人の生き直しを助ける
第4章 人のために働いてくれる犬たち
第5章 医療や福祉の場で
著者情報 大塚 敦子
 1960年和歌山市生まれ。1983年上智大学文学部英文学科卒業。商社勤務を経て、世界各地の紛争取材の後、困難を抱えた人と自然や動物の絆、人と動物のかかわりなどをテーマに執筆。『さよなら エルマおばあさん』(小学館)で2001年講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 失われた子供たちの海岸   9-14
2 ホムスの戦い   15-22
3 ブーメラン   23-34
4 砂漠の検問所   35-44
5 アランヤプラテート一九九〇   45-53
6 バスとトラックとゾディアック   54-65
7 アイラン・クルディ   66-70
8 ジャーニー   71-95
9 艱難辛苦の十三箇月   96-128
10 ヴルニャチカ・バーニャ   129-140
11 お婆さんと大きな樹   141-146
12 ベルリンへ   147-152
13 ノイエ・ハイマート   153-164
14 カフェ・エンゲルベッケンでハムザ・フェラダーが語ったこと   165-175
15 ブーメランの軌跡   176-182
16 小冬童女   183-185
17 サン・パピエ   186-219
18 今は行けない二つの場所   220-226
19 とはずがたり   227-228
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。