感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルファベット・ヒックス (論創海外ミステリ)

著者名 レックス・スタウト/著 加藤由紀/訳
出版者 論創社
出版年月 2005.10
請求記号 933/09378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4639260431一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/09378/
書名 アルファベット・ヒックス (論創海外ミステリ)
著者名 レックス・スタウト/著   加藤由紀/訳
出版者 論創社
出版年月 2005.10
ページ数 353p
大きさ 20cm
シリーズ名 論創海外ミステリ
シリーズ巻次 30
ISBN 4-8460-0645-X
原書名 Alphabet Hicks
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915052607

目次 第1部 紙もの修理の現場(「上畳本三十六歌仙 猿丸大夫」にみる紙作品の修理
わざのコラム 折れ伏せ
「法華経絵巻」の修理から
わざのコラム “紙もの”作品の修理事情―「相剥ぎ」
もののコラム タトウ箱
「大慧宗杲墨蹟尺牘才長老宛」の表具と添状
わざのコラム 「大慧宗杲墨蹟尺牘才長老宛」の修理から―旧補修へのアプローチ
岩佐又兵衛「堀江物語絵巻」の修理と旧表装
もののコラム 太巻添軸
装潢師がみた紙
補彩)
第2部 絹もの修理の現場(「聖徳太子絵伝」の修理と補修絹
わざのコラム 補修絹
鳥文斎栄之「美人夏姿図」の裏側(肌裏紙と裏彩色)
わざのコラム 旧肌裏紙を剥がすこと
絹織製作技術―東京文化財研究所における調査を通じて
絵絹は時代によって変化する―『古代中世絵絹集成』刊行に寄せて)
第3部 装潢修理を支える理念(表装裂地取り合わせ考
近現代表装技術小史―掛軸の裏打と裏打紙)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。