感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校というブラック企業 元公立中学教師の本音

著者名 のぶ/著
出版者 創元社
出版年月 2023.4
請求記号 374/00742/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632524191一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3743 3743

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 374/00742/
書名 学校というブラック企業 元公立中学教師の本音
著者名 のぶ/著
出版者 創元社
出版年月 2023.4
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-422-12074-4
分類 3743
一般件名 教員
書誌種別 一般和書
内容紹介 学校現場でブラック労働が教育界に引き起こす問題と、それに伴う子どもたちへの影響について、著者のリアルな体験談とともに述べる。理不尽な指導と仕組みをなくし、ホワイトな学校に変える具体策も提言する。
書誌・年譜・年表 文献:p206〜207
タイトルコード 1002310008484

要旨 理不尽な指導と仕組みをなくし、ホワイトな学校に変える具体策。
目次 1 理不尽な校則を強要する教師
2 ブラックな学級経営をする教師
3 部活で暴走する教師
4 やばいいじめ指導をする教師
5 仕事を増やし続ける管理職教師
6 なぜ学校は変われないのか?
著者情報 のぶ
 元公立中学校教師。高校時代に校則がない学校で過ごした経験から、見た目をしばる校則に対して疑問をもち、改善するために行動してきた。8年間生徒会の担当として、いじめのない学校づくりを目指す取り組みを続ける。いじめ加害者の別室指導や出席停止も経験した。妻の妊娠、出産をきっかけに、自分の働き方を大きく改革。学級担任、部活動顧問、生徒会担当、生徒指導担当を掛け持ちしながら、「学校で一番早く帰る」をモットーに行動。独身時代は残業時間150時間を軽く超えていたが、月30時間程度に縮小させた。退職後、本格的に始めたツイッターでは、学校のモヤモヤ代弁者として、理不尽な指導や文化を中心に発信中。現在のフォロワー数は 4万人を超える。DMには学校のいじめ指導に悩む保護者から、数多くの質問が寄せられている。地方ラジオ出演、テレビの取材やインタビュー出演、ニュース記事の取材など、メディアにも数多く取り上げられた。現在はIT企業に転職して、学校のDX化を提案している。二児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。