感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 1 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 1

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

偽情報と独裁者 SNS時代の危機に立ち向かう

書いた人の名前 マリア・レッサ/著 竹田円/訳
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2023.4
本のきごう 070/00746/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238218689一般和書1階開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Ressa,Maria ジャーナリズム フィリピン-政治・行政 独裁政治 ソーシャルメディア

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 070/00746/
本のだいめい 偽情報と独裁者 SNS時代の危機に立ち向かう
書いた人の名前 マリア・レッサ/著   竹田円/訳
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2023.4
ページすう 337,27p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-309-23129-7
はじめのだいめい 原タイトル:How to stand up to a dictator
ぶんるい 0702248
いっぱんけんめい ジャーナリズム   フィリピン-政治・行政   独裁政治
こじんけんめい Ressa,Maria
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 独裁体制強化のため、フェイスブックを巧みに利用した元フィリピン大統領ドゥテルテ。フィリピンのジャーナリストが、一般市民に力を与えるはずのソーシャルメディアが独裁者の武器に変わっていった過程を克明に描き出す。
タイトルコード 1002310008207

ようし 各界著名人・各紙誌絶賛!英国『ガーディアン』紙ブック・オブ・ザ・イヤー。「私の国で起きていることは、いずれ世界のほかの国でも起きる」ノーベル賞ジャーナリストの警告!!
もくじ 序章 透明な原子爆弾―(過去のなかのいま)この時を生きる
第1部 帰郷―権力、プレス、フィリピン 一九六三〜二〇〇四年(黄金律―学ぶという選択をせよ
倫理規定―線を引け
信頼の速度―鎧を外せ
ジャーナリズムの使命―正直になれ)
第2部 フェイスブックの台頭、ラップラー、インターネットのブラックホール 二〇〇五〜二〇一七年(ネットワーク効果―着実な一歩が重大な転機につながる
変化の波を起こす―チームを作ろう
友達の友達が民主主義を駄目にした―速くではなく、ゆっくり考えよう
法の支配が内部から崩れる仕組み―沈黙は共謀と同じ)
第3部 弾圧―逮捕、選挙、私たちの未来を懸けた戦い 二〇一八年〜現在(無数の傷を生き延びて―善を信じよう
モンスターと戦うためにモンスターになるな―恐怖を受け入れよう
一線を死守する―殺されないかぎり、あなたは強くなれる
なぜファシズムが勝利をおさめつつあるのか―協力、協力、協力)
ちょしゃじょうほう レッサ,マリア
 フィリピンのジャーナリスト。米国CNNのマニラ支局とジャカルタ支局の開設・運営などを経て、2012年にニュースサイト「ラップラー」を共同で創設。ロドリゴ・ドゥテルテ政権(当時)の強権政治に対して調査報道にもとづいた批判を行い、弾圧にも屈しない姿勢を貫いたことで世界的に注目される。2021年、ユネスコ/ギレルモ・カノ世界報道自由賞、ノーベル平和賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹田 円
 翻訳家。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。