感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文人と弥生人 「日本人の起源」論争  (中公新書)

著者名 坂野徹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.7
請求記号 2102/00630/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238164255一般和書1階開架 在庫 
2 2332346325一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032460028一般和書一般開架 在庫 
4 4331631582一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4630787622一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

婦人衛生 東洋医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2102/00630/
書名 縄文人と弥生人 「日本人の起源」論争  (中公新書)
著者名 坂野徹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.7
ページ数 8,301p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2709
ISBN 978-4-12-102709-2
分類 21025
一般件名 縄文式文化   弥生式文化   日本人
書誌種別 一般和書
内容紹介 「日本人の起源」の定説が20世紀後半に定着するまで、様々な説が唱えられてきた。骨と土器に魅せられ、起源を探求した研究者たちの100年の物語を辿り、日本人起源論の思想的流れと政治・社会の関係について考える。
書誌・年譜・年表 文献:p286〜299 縄文人と弥生人関連年表:p300〜301
タイトルコード 1002210029414

要旨 1日1テーマ365日分、やさしい文と図で養生法を紹介。くたくたな日でも作れそうなカンタン養生レシピを113掲載。お花に水をあげるように、1日ひとつ、小さなことからおおらか漢方生活をはじめてみませんか。
目次 7年サイクルで変わる女性の体
「養生」ってなんですか?
入門1 あらゆるものは陰と陽に分かれる
入門2 「気・血・水」のバランスを整える
入門3 「五臓」の働きとバランスを整える
春 2月4日〜5月4日
夏 5月5日〜8月6日
梅雨 6月6日〜7月6日
秋 8月7日〜11月6日
冬 11月7日〜2月3日〔ほか〕
著者情報 久保 奈穂実
 国際中医薬膳管理師。漢方アドバイザー。成城漢方たまりで年間約2000人の漢方相談・薬膳講師を行う。女子美術大学造形科卒業。芸能・音楽活動を行い、ハードな生活で身体のバランスを崩す。漢方薬に助けられた経験から興味を持ち、イスクラ中医薬研修塾にて中医学を学ぶ。SNSにて発信するやさしい養生知識や、カンタン薬膳レシピが大人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。