蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遊牧帝国の文明 考古学と歴史学からのアプローチ
|
著者名 |
ボルジギン・フスレ/編著
|
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2023.3 |
請求記号 |
222/00436/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238246177 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェイニーン・サンダース サラ・ジェニングス 上田勢子
コミュニケーション 人間関係 意思決定
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
222/00436/ |
書名 |
遊牧帝国の文明 考古学と歴史学からのアプローチ |
著者名 |
ボルジギン・フスレ/編著
|
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
17,249p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-88303-569-4 |
分類 |
2227
|
一般件名 |
遺跡・遺物-モンゴル(国名)
匈奴
鮮卑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
世界史上最初の遊牧帝国・匈奴帝国がつくった城址などの歴史的遺構は、中央ユーラシアあるいは北アジア地域における多民族、多勢力の力の均衡によるものである。さまざまな視点からのアプローチによってその謎に迫る。 |
タイトルコード |
1002310006304 |
要旨 |
世界史上最初の遊牧帝国―匈奴帝国がつくった城址、遼、西夏、金の諸帝国が防衛等のために建設した長城など。これら歴史的遺構は、中央ユーラシアあるいは北アジア地域における多民族、多勢力の力の均衡によるものである。さまざまな視点からのアプローチによってその謎に迫る。 |
目次 |
匈奴帝国の単于庭と龍城に関する国際共同研究―プロジェクト2022年度現地調査報告 ハルガニーン・ドゥルブルジンの匈奴の単于の夏の宮殿発掘調査結果から 日本・モンゴル共同研究プロジェクト 「“チンギス・ハーンの長城”に関する国際共同研究基盤の創成」―2022年度現地調査報告 ガビロイ山の鮮卑時代の陵墓調査―2021年度発掘調査結果より 匈奴の墓群・土城の測量調査 匈奴の窯業生産 現在のモンゴル国における匈奴の表象―文化遺産の復元におけるその特徴 古代朝鮮新羅王朝匈奴起源説について 中世モンゴルの黄金の鞍について 匈奴帝国の単于庭と龍城に関する研究について 最近十年中国学術界の元上都遺跡考古学研究に関する概要 国際シンポジウム「遊牧帝国の文明と現代社会」閉会の辞 |
内容細目表:
-
1 匈奴帝国の単于庭と龍城に関する国際共同研究
プロジェクト2022年度現地調査報告
1-44
-
U.エルデネバト/ほか著
-
2 ハルガニーン・ドゥルブルジンの匈奴の単于の夏の宮殿発掘調査結果から
45-68
-
T.イデルハンガイ/著
-
3 “チンギス・ハーンの長城”に関する国際共同研究基盤の創成
日本・モンゴル共同研究プロジェクト
69-112
-
U.エルデネバト/ほか著
-
4 ガビロイ山の鮮卑時代の陵墓調査
2021年度発掘調査結果より
113-130
-
T.イデルハンガイ/ほか著
-
5 匈奴の墓群・土城の測量調査
131-153
-
正司哲朗/著
-
6 匈奴の窯業生産
155-169
-
臼杵勲/著
-
7 現在のモンゴル国における匈奴の表象
文化遺産の復元におけるその特徴
171-176
-
J.オランゴア/著
-
8 古代朝鮮新羅王朝匈奴起源説について
177-188
-
二木博史/著
-
9 中世モンゴルの黄金の鞍について
189-214
-
U.エルデネバト/著
-
10 匈奴帝国の単于庭と龍城に関する研究について
215-234
-
ボルジギン・フスレ/著
-
11 最近十年中国学術界の元上都遺跡考古学研究に関する概要
235-244
-
黒龍/著
前のページへ