蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237424866 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9146/10414/ |
書名 |
ほんのきもち |
並列書名 |
UN PETIT CADEAU |
著者名 |
朝吹真理子/著
彩瀬まる/著
いしいしんじ/著
|
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-594-07900-0 |
分類 |
91468
|
一般件名 |
随筆-随筆集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
贈りものには福がある。愛しくて、可笑しくて、ちょっと切ない、ちいさな贈りものがたり。朝吹真理子、彩瀬まる、いしいしんじ、今日マチ子ら16人の書き下ろしエッセイ&コミック&ショートストーリーを収録。 |
タイトルコード |
1001810042012 |
要旨 |
「60代の平均貯蓄額は2317万円、28%は住宅ローンあり」。本書はリクルートワークス研究所による調査をはじめ、さまざまなデータを読み解きながら、新年金世代の「お金」や「働き方」、そして「暮らし」の実態を明らかにする。また各世代の事例に対し、具体的なアドバイスも掲載。豊かで幸せな定年後を暮らすためのコツが満載の一冊です。 |
目次 |
第1章 定年後の暮らしのリアル(75歳以上で運動習慣のある人は男性の約半数 親しい友人がたくさんいる人の約8割が生きがいを感じている 65歳以上の人の約4人に1人がネットで情報収集や買い物をしている ほか) 第2章 定年後の仕事のリアル(男性の就業率は65歳を境に約50%まで減少 60歳代前半の平均年収は357万円 60歳代前半、正規雇用者の割合は35%に満たないという現実 ほか) 第3章 定年後のお金のリアル(60歳代が保有している金融資産額の平均は2317万円 世代を問わず中心は元本保証の金融商品 預貯金+保険が金融資産の約6割 定年後の平均年収は300万円未満 200万円以下という人が多数派 ほか) |
内容細目表:
-
1 ドアに掛けるお福分け
5-11
-
平松 洋子/著
-
2 ダンナの祖母がくれたもの
13-20
-
木皿 泉/著
-
3 いちごという小さな特別
21-27
-
今日 マチ子/著
-
4 おかき事件
29-36
-
朝吹 真理子/著
-
5 手土産選び
生まれた町と暮らす町
39-56
-
甲斐 みのり/著
-
6 贈りものがたり
58-59
-
いしい しんじ/著
-
7 贈りものがたり
60-61
-
小林 エリカ/著
-
8 贈りものがたり
62-63
-
坂木 司/著
-
9 贈りものがたり
64-65
-
藤野 可織/著
-
10 ごはんの友々
67-69
-
オカヤ イヅミ/作
-
11 贈りものコンプレックスのあなたへ
71-79
-
文月 悠光/著
-
12 きらきらゼリー
81-88
-
彩瀬 まる/著
-
13 とっておきの一冊
91-101
-
鹿子 裕文/著
-
14 小歳暮のたのしみ
103-107
-
佐藤 ジュンコ/作
-
15 贈り下手・贈られ下手
109-115
-
桜木 紫乃/著
-
16 天使の名前の犬のこと
117-126
-
乾 ルカ/著
前のページへ