感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 33 在庫数 28 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おさるになるひ (どうわがいっぱい)

著者名 いとうひろし/作・絵
出版者 講談社
出版年月 1994.
請求記号 913/12031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232221275じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0236118303じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
3 鶴舞0237055819じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
4 西2131087534じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
5 西2132182441じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
6 熱田2232307161じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
7 2331669248じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
8 2332102504じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
9 2432061485じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
10 中村2532402506じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
11 2630898472じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
12 2731557340じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
13 2731636912じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
14 2731814865じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
15 千種2831225848じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
16 千種2831624891じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
17 瑞穂2932075043じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
18 瑞穂2932684711じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
19 中川3032149993じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
20 中川3032161881じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
21 守山3131352647じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
22 3232264683じどう図書書庫ていがく年在庫 
23 3232264675じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
24 名東3331899140じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
25 名東3332596901じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
26 天白3432185183じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
27 山田4230036263じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
28 南陽4239020128じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
29 4331191835じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
30 富田4431324344じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
31 志段味4530602491じどう図書じどう開架 在庫 
32 志段味4530778473じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
33 徳重4630384784じどう図書じどう開架ていがく年在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/12031/
書名 おさるになるひ (どうわがいっぱい)
著者名 いとうひろし/作・絵
出版者 講談社
出版年月 1994.
ページ数 85p
大きさ 22cm
シリーズ名 どうわがいっぱい
シリーズ巻次 36
ISBN 4-06-197836-5
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410212414

目次 第1部 草原の馬文化―馬家畜化からモンゴル帝国まで(戦車と騎馬―家畜化後の広域交流
モンゴル帝国の祭祀とウマ犠牲)
第2部 中国の馬文化―馬車から騎馬へ(中国古代の車馬
牧馬の育成―中国古代養馬史の再構築
中国における騎馬の導入と展開)
第3部 馬文化の東伝―中国から朝鮮半島、そして日本列島へ(鐙の出現―騎馬文化東伝の原動力)
特別論考 古代東アジアの馬文化と植生


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。