蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
恐るべき新世代映画監督たち 山中瑤子 奥山大史 空音央 内山拓也インタヴュー集
|
著者名 |
荒木重光/編集
|
出版者 |
K&Bパブリッシャーズ
|
出版年月 |
2024.9 |
請求記号 |
7782/02990/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238497267 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
守山 | 3132704176 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7782/02990/ |
書名 |
恐るべき新世代映画監督たち 山中瑤子 奥山大史 空音央 内山拓也インタヴュー集 |
著者名 |
荒木重光/編集
|
出版者 |
K&Bパブリッシャーズ
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-902800-91-3 |
分類 |
77821
|
一般件名 |
映画-日本
映画監督
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2024年秋、世界が注目する日本の新世代映画監督4人の商業長編デビュー作が公開される。答えのない挑戦をはじめた若手監督たちのインタヴューや座談会を収録し、日本映画の新しい波にスポットを当てる。 |
タイトルコード |
1002410042204 |
目次 |
除目舊例(第十三函二十一號) 勘例 自前大納言大臣以下諸敍任例(第十三函十九號)(大臣 大納言 ほか) 勘例 納言以下諸例(第十三函二十號)(中將 少將 ほか) 本文補遺(勘例 御藥 朝賀 小朝拜(第十三函十八號)原褾紙 勘例 終始位階越階等之例(第十三函十七號)原褾紙・本文 ほか) 附載(解題 補訂表) |
内容細目表:
-
1 わけのわからないものにばったり邂逅できるのが映画の良さ
8-23
-
山中瑤子/インタヴュー
-
2 同じ性別からの目線として、肯定も否定もしない
26-31
-
河合優実/インタヴュー
-
3 この映画はリアリティを追求しすぎていないところがいい
32-35
-
金子大地/インタヴュー
-
4 現実とフィクションの際きわで面白いことをしている
36-39
-
寛一郎/インタヴュー
-
5 池松さんで撮りたい、『ぼくのお日さま』を主題歌にしたい、スケート映画
42-57
-
奥山大史/インタヴュー
-
6 キャストコメント
60-63
-
-
7 本当に悲惨なことが毎日起きている世界の中でも、ユーモアって絶対にある
66-81
-
空音央/インタヴュー
-
8 友情はかけがえのないものであり、儚いものでもある。だからこそ今の瞬間を大事にしていきたい
84-93
-
栗原颯人/インタヴュー 日高由起刀/インタヴュー
-
9 普段我慢したり、開放したいと思っていることも、スポーツなら親和性を持って描ける
96-111
-
内山拓也/インタヴュー
-
10 キャストコメント
114-120
-
-
11 文化や環境、信じているものから、食べているものまで全く違う人とも、あの映画のここが良かったね、と通じ合えるきっかけになりうる
座談会
122-157
-
内山拓也/述 空音央/述 奥山大史/述 山中瑤子/述
前のページへ