感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医療機器産業論 リーディング産業へ向けた課題と展望  (法政大学比較経済研究所研究シリーズ)

著者名 法政大学比較経済研究所/編 菅原琢磨/編
出版者 日本評論社
出版年月 2022.3
請求記号 535/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238028146一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3764/00229/
書名 ネットの高校、日本一になる。 開校5年で在校生16,000人を突破したN高の秘密
著者名 崎谷実穂/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.4
ページ数 267p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-109830-1
分類 37648
一般件名 N高等学校
書誌種別 一般和書
内容紹介 フィギュアスケートの紀平梨花選手をはじめ、高校生起業家やe‐Sports強豪選手など、日本中から才能のある生徒が集まるN高等学校。大きな話題となった開校から5年。快進撃を続けるN高の今を追う。
タイトルコード 1002110006560

要旨 19世紀末に登場した日本のポスターは、女性が主題の商業用から戦時期のプロパガンダ用まで多様な展開を見せた。絵画や写真の影響、主題の変化、図案家や画家との関わりなどを解明し、「美術」の枠組みの中に位置づける。
目次 プロローグ 日本近代美術の中のポスター
1 日本における「ポスター」の登場(「ポスター」という言葉
日本製ポスターの源流を求めて―絵美羅・引札・絵暦・錦絵 ほか)
2 美人画ポスターという存在(美人画ポスターとは何か、そしてその系譜
美人画ポスターの確立と人気 ほか)
3 戦争とポスター(プロパガンダ・ポスターの登場
プロパガンダ・ポスターに見られるデザイン的傾向 ほか)
エピローグ さらなるポスター史研究を目指して
著者情報 田島 奈都子
 1968年東京都に生まれる。2003年筑波大学大学院博士課程芸術学研究科満期退学。現在、青梅市立美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。