感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2022年の連合赤軍 50年後に語られた「それぞれの真実」

著者名 深笛義也/著
出版者 清談社Publico
出版年月 2022.2
請求記号 309/00523/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237998968一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00523/
書名 2022年の連合赤軍 50年後に語られた「それぞれの真実」
著者名 深笛義也/著
出版者 清談社Publico
出版年月 2022.2
ページ数 391p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909979-25-4
分類 30931
一般件名 連合赤軍
書誌種別 一般和書
内容紹介 2カ月余りの間に12名が凄絶な総括リンチで次々に命を落とした連合赤軍事件から50年。当事者4名が事件の実像とその後の人生を語る。事件をモチーフにしたコミック『レッド』作者山本直樹のインタビューも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p391
タイトルコード 1002110087229

要旨 小学校中学年から。
目次 1章 消化と吸収、そして排泄(“人体マンガ”「食べたものはどうなるの?」編
食べ物はからだの中でどこを通ってどう変化するの?
食べ物を消化するために必要な液体って何?
消化をするために歯はどんな働きをしているの?
食べ物を食べるとなぜ唾液が出るの? ほか)
2章 人と消化器官がちがう動物(“人体マンガ”「動物の消化はどうなの?」編
動物はみんな人と同じようなかたちの歯なの?
動物によって胃や小腸・大腸のしくみはちがうの?
動物によって消化管の長さはちがうの?)
著者情報 坂井 建雄
 順天堂大学保健医療学部特任教授、日本医史学会理事長。1953年、大阪府生まれ。1978年、東京大学医学部卒業後、ドイツのハイデルベルク大学に留学。帰国後、東京大学医学部助教授、順天堂大学医学部教授を歴任。医学博士。専門は解剖学、細胞生物学、医史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。