感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北朝鮮瀬戸際外交の歴史 1966〜2012年  (国際政治・日本外交叢書)

著者名 道下徳成/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.6
請求記号 3192/00339/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236263950一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00339/
書名 北朝鮮瀬戸際外交の歴史 1966〜2012年  (国際政治・日本外交叢書)
著者名 道下徳成/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.6
ページ数 370,10p
大きさ 22cm
シリーズ名 国際政治・日本外交叢書
シリーズ巻次 16
ISBN 978-4-623-06557-8
分類 31921
一般件名 朝鮮(北)-対外関係-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 1966年〜2012年の北朝鮮の軍事・外交行動を体系的に分析し、核・ミサイル外交といった北朝鮮の瀬戸際外交について、各国の秘密解除文書、脱北した北朝鮮の元幹部をふくむ各国関係者へのインタビューを用いて読み解く。
タイトルコード 1001310031556

要旨 学校生活、就職、日常(買い物、食事、…)、事故、etc.社会生活上のルール「法」の基本を学ぶ。初学者、高校生にも、これならわかる!法学への誘い。「レポートの書き方」を加え、益々充実の第2版
目次 法学の基礎
憲法(統治)
憲法(人権1)
憲法(人権2)
民法(総則)
民法(物権法・債権法)
民法(家族法)
刑法
民事裁判制度:民事の紛争解決
刑事訴訟法
行政法(総論)
行政法(救済法)
レポートの書き方
著者情報 村中 洋介
 近畿大学経済学部総合経済政策学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川島 翔
 九州大学大学院法学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥 忠憲
 駒澤大学法学部法律学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 太朗
 中央大学法務研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹村 壮太郎
 小樽商科大学商学部企業法学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。